goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

レモンカード、まろやかな酸味で美味しい!

2020-01-14 | 手作りおやつ
マイヤーレモンが色濃くなってきました。
レモン仕事の季節、「美味しいレモンカード」作りから。


レモン2個、卵2個、グラニュー糖100g、バター100g
 
レモンは1個分の皮の黄色い部分だけをすりおろす。

白い部分には苦味があるので、入れないように。

レモン2個分の果汁を絞る、マイヤーレモンは果汁たっぷり、

120gもしぼれちゃいました、多いけれどみんな使ってしまいます。

小さなステンレス鍋に溶き卵をこしながら入れる。
黄身の色が濃くて美味しい卵を使ってね。

カラザなどを取り除くと、仕上がりが滑らかになります。

グラニュー糖、バター、レモン汁を加えます。


フライパンにお湯を入れて中火にし、材料を入れた鍋をのせる。
中火で70~80℃を保つ湯せんで、混ぜながら15~20分煮る。

鍋の下に布巾を敷いておくと熱くなり過ぎず温度を保ちます。 

とろりとレモンカードが鍋肌につくようになったら、火からおろします。
レモンの皮を加えて混ぜれば完成です。

熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰める。ジャムビン2本分出来ました。

粗熱がとれたら冷蔵庫で保存、3週間位日持ちします。

とろぉり、甘くて酸っぱいレモンカード、シンプルなパンによく合います。 


マイヤーレモンは甘いから、砂糖を減らしても良いかも。

レモンピール作りでレモンの実がいっぱい残ります、
皮のすりおろしを入れない果汁だけのレモンカードも試してみました。
美味しさはほとんど変わりません。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ、ピンクダブル | トップ | 春を編む »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2020-01-14 19:23:49
レモンカード
以前、小豆島に行った時購入したことを思い出しました。確かオリーブオイルが入っていたような
レモン
お正月に帰省した子供たちにお裾分けしましたがまだカードを作る分量は残しています
早速作ってみようっと
ありがとう!
返信する
美味しいよ (笑ばあちゃん)
2020-01-14 23:13:02
ピールの残り物利用に思いつきました。
皮を入れなくてもすごく美味しいレモンカードです。
全粒粉のパンに合わせたらテニス仲間が大絶賛、男性にも好評でしたよ。
ジャムビン買い込んで、大量生産に入ります(笑)

バターの代わりにオリーブオイルを使うカードもありますね。
そちらも試してみますね。
返信する

コメントを投稿

手作りおやつ」カテゴリの最新記事