細く長いゴーヤ、肌もツルツルしています。
苦みが少なく、オレンジが美しい「デリシャスゴーヤ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/cf8188ad7ff9f03ef9cb6da8bc171528.jpg)
種を包む赤いゼリーはとろりと甘くて、
母が「子供の頃、赤い種はよく食べたよ」と話していたのを思い出します。
ゴーヤは沖縄というイメージだけど、
大正生まれの母が幼い時から本土で栽培されていたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/bdb2def42a4019421ec67e321d0602a7.jpg)
完熟のデリシャスゴーヤは生で使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/a97dc0c4135cd19508ca584cd026bc6e.jpg)
牛乳や豆乳を注ぎミキサーにかけてドリンクに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/02972b4b45cdfc4035cf0c609b8f63ff.jpg)
以前はバナナを入れていましたが今はシンプルな味が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/49e61d352e9e090a13ca7c7d1c9b766c.jpg)
ゴーヤはビタミンCが豊富で疲労回復効果があり、
苦み成分は血糖値を下げる効果があります。
食べすぎは良くないけれど、甘いジュースの代わりにおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/7749ad02aa6950e55723a3e7bfeb9597.jpg)
完熟ゴーヤは柔らかく傷みやすいので、カットして冷凍保存です。
冷凍状態のまま牛乳を加えてミキサーをかければ「ゴーヤスムージー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/bbf321483e921378a48804b0fd6528a2.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます