風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

ゴーヤと朝顔

2022-08-18 | 家庭菜園
毎日のようにひとしきり雨が降るので、畑の野菜たちはご機嫌そう。
ゴーヤも青々と葉を繫らせて大きく育っています。
同じネットに朝顔をひと株混植しました。
爽やかなブルーの花でした。
この朝顔は一昨年孫のNちゃんからもらった花、
昨年はピンクや紫も咲いたのですが種を取らず、こぼれ種栽培。
夏らしいブルー、ゴーヤの黄色い花とのコラボが可愛い。
ゴーヤも大きく育って、これは40㎝くらいありそう。
立派だから種採種に色づきを待っています。

週末に帰省する息子たちのお土産に、タイミング良く育っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウの花

2022-08-14 | みどりの記録
ハマユウの花、
線形の花びらが外側に反り返って咲きます。

夕暮れから開花し、甘い香りを放ち深夜に満開を迎えます。 


ハマユウは寒さに弱いのですが我が家は地植えで育てています。
日当たりの良い場所に植え、根元にマルチをして保温を試みても
冬には地上部が枯れてしまいます。
それでも毎年芽を出し、きれいな花を見せてくれます。


7年目、せっせと受粉をしているのですが、
まだ種を付けたことがありません、今年こそは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースターの種

2022-08-12 | みどりの記録
ブルースターは可愛い花に似合わない大きい種、


いつの間にかサヤがはじけて種は旅立っています。


近くのクモの巣に飛び立った綿毛が捕まっていました


ブルースターの種は長いさやに行儀よく並んでいます。

種のひとつひとつに白い綿毛、風に乗って思わぬところに芽生えます。

庭の片隅、砂利の中、逞しく育つ花です。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフテー

2022-08-10 | 手作り料理
朝ドラで美味しそうなラフテー、
食べたくなったので、我が家流で作りました。

豚バラブロックでゆで豚を作ります。
沸騰した湯で3分茹で、アクを洗い流し、
新しい水で肉を50分ほど茹で、そのまま冷まします。


1㎝の厚みにカット。

ゆで豚500g、茹で汁(油を除く)500g、
焼酎150g、醤油50g、砂糖50g、生姜の千切り。
調味料を合わせ、ゆっくり1時間くらい煮込む。

玉ねぎも一緒に煮込むと美味しいです。

やわらかく美味しいラフテー、
夏は冷たくして食べるのもいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人、三世代同時開花

2022-08-08 | みどりの記録
月下美人の甘い香り、
今夜も美しい花を咲かせてくれました。

何度見ても美しい花。

月下美人の開花は不思議なことが起こります。
この花は私の実家から株分けしたものですが、
実家の月下美人も今夜3輪が開花、初盆の母を迎えてくれました。


そして、我が家の株から挿し木をした孫株、
蕾が一個付いた状態で友人にプレゼントしたのですが、
「今夜咲きそうなんだけど」と連絡がありました。
夕方主人と一緒に確認に伺うと、大きく膨らんだ蕾がゆらゆら。

今夜は喜びのLINEが届きました。
「寝る前に切り取ってポリ袋で冷蔵庫へ」と
翌朝も楽しめることを伝授です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする