今日はやっと寒さも落ち着いて、気持ちの良いお天気になりましたね。
「晴れたら、(南)市原に行こう!」(来年の芸術祭のキャッチフレーズです)
・・・というわけで、今日は、田尻議員の計らいにより、会派を超えた議員有志の視察で、
高滝湖畔にある、現在改装中の「市原市水と彫刻の丘」美術館に行ってきました。
ここは、来年開催される「中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス」のメーン会場でもあります。
ヘルメット着用で、イザ。外観はシンプルなホワイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/d95d09e80878aa852eec8def51857eee.jpg)
内部も、コンクリート打ちっぱなしという感じでシンプルな作りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/2621c3fa9caad7fa3a4884541311b7ac.jpg)
屋上へも上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/69078acba26ec81aa92fdeefc036b3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/7e1e02b869443b0d2031c0ec793447eb.jpg)
なかなか気持ちいい眺めですね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/2d562d2fce9a43881579c008a84832c0.jpg)
この写真に写っている建物は、このほど新設されるレストランです。
皆で記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/d1a5e7b2c6c7aefd1763bbf9cb0f8083.jpg)
真ん中の方と向かって左から2番目の方お二人が、この設計の担当者です。
コンペで220もの応募の中から選ばれたのだそうです。
お若いので、思わず「学生さん?」と聞いてしまいましたが、設計事務所の代表ご夫妻でした(「有設計室」 鄭さんと川口さん)。たいへん失礼いたしました(^_^;)
恵まれた自然環境を最大限活かすために、きっちり閉じられたハコではなく、半分屋外で半分屋内のような曖昧な空間を意識したとのこと。
確かに、建物に居ながらにして外の空気が十分感じられるデザインでした。
私のイメージでは、古今東西、「湖畔」と言えば「アベック」です(笑)。
レストランが建つ中庭のロケーションは、ちょっとロマンティックな雰囲気。「ここは婚活パーティーにぴったり!」と早くも活用アイディアが浮かんでしまいました(^.^)
オープンは8月を予定しています。南市原の新たな名所の誕生がとても楽しみです。
「晴れたら、(南)市原に行こう!」(来年の芸術祭のキャッチフレーズです)
・・・というわけで、今日は、田尻議員の計らいにより、会派を超えた議員有志の視察で、
高滝湖畔にある、現在改装中の「市原市水と彫刻の丘」美術館に行ってきました。
ここは、来年開催される「中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス」のメーン会場でもあります。
ヘルメット着用で、イザ。外観はシンプルなホワイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/d95d09e80878aa852eec8def51857eee.jpg)
内部も、コンクリート打ちっぱなしという感じでシンプルな作りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/2621c3fa9caad7fa3a4884541311b7ac.jpg)
屋上へも上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/69078acba26ec81aa92fdeefc036b3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/7e1e02b869443b0d2031c0ec793447eb.jpg)
なかなか気持ちいい眺めですね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/2d562d2fce9a43881579c008a84832c0.jpg)
この写真に写っている建物は、このほど新設されるレストランです。
皆で記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/d1a5e7b2c6c7aefd1763bbf9cb0f8083.jpg)
真ん中の方と向かって左から2番目の方お二人が、この設計の担当者です。
コンペで220もの応募の中から選ばれたのだそうです。
お若いので、思わず「学生さん?」と聞いてしまいましたが、設計事務所の代表ご夫妻でした(「有設計室」 鄭さんと川口さん)。たいへん失礼いたしました(^_^;)
恵まれた自然環境を最大限活かすために、きっちり閉じられたハコではなく、半分屋外で半分屋内のような曖昧な空間を意識したとのこと。
確かに、建物に居ながらにして外の空気が十分感じられるデザインでした。
私のイメージでは、古今東西、「湖畔」と言えば「アベック」です(笑)。
レストランが建つ中庭のロケーションは、ちょっとロマンティックな雰囲気。「ここは婚活パーティーにぴったり!」と早くも活用アイディアが浮かんでしまいました(^.^)
オープンは8月を予定しています。南市原の新たな名所の誕生がとても楽しみです。