暮れも押し迫った12月28日、市から
「小湊鐵道月崎駅前に新しいトイレができました」との連絡があったので、
先日、森山さんと現地を確認してきました。
月崎駅は、あのチバニアンの最寄り駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/f855576d9da03b212103a19d5c127e0e.jpg)
駅の手前にトイレが2カ所並んで設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/7dc412122e0df78693975fefbae5466f.jpg)
左側が以前からあった一人用トイレ。これまでこの1カ所のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/267b5bc4ca93eb947338cdabc34cc3ba.jpg)
こちらはスロープや手すり、オストメイト用設備が取り付けられ、
バリアフリートイレにリニューアルされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/3572065f13e6502e4ce3cdddcb6ad5c0.jpg)
そしてこちらがその隣に新しく設置されたトイレ。
女性用3基、男性用2基(大1基、小1基)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/84ebfb4cd11853c5dbebf956764c7165.jpg)
特にチバニアンが地質年代境界の国際基準地(GSSP)として認められて以来、
ここを訪れる観光客も増えました。
今までトイレが1基のみでは相当困った状態だったと思いますが、これで一安心。
(奇をてらったデザイナーズトイレでない点も良し!)