五井駅西口のアーケード「シンコ-プラザ」にある
コワーキング兼イベントスペース「Co-saten(コーサテン)」。
オープンロード合同会社さんが次々と地域おこしのイベントを仕掛け、
今やまちづくりのイノベーションの原動力として、すっかり定着していますね。
そんなコーサテンさんでこのほど始まる取組、これがまた注目ですよ。
『We are Buddies』
Buddiesとは「仲間」とか「相棒」といった意味だそうですね。
赤の他人の大人と子どもがペアになって、月に2回ほどのペースで一緒の時間を過ごす。
何処で何をしても基本的に自由。公園、博物館、カフェでも。
二人で相談して決めます。

ぱくたそ(www.pakutaso.com)
「フラットな信頼関係」が鍵となるこのプログラム。
オランダではもう40年も続いていて、
社会のセーフティーネットの一つとして機能しているのだそうです。
日本では東京と群馬で始まっているそうですが、
今回ここ市原市でも取り組まれることとなりました。
これまでの例では、子どもバディは何かしら支援が必要なご家庭のお子さんが多いようですね。
大人バディは大学生も多いようです。
なんとなくイメージは掴めたかしら?
詳しく知りたい方は、こちらを是非
『We are Buddies』
一般社団法人「We are Buddies」代表理事の加藤愛理さんからのメッセージの抜粋です。
「一人の子供を育てるには、一つの村が必要」という、アフリカのことわざがあります。
かつては日本でも、多くの大人が子育てに関わっていたはずです。
「私が頑張らなくては」という想いで子育てをされている保護者の方が
たくさんいらっしゃるような気がします。
寂しい思いをしているお子さんも、いらっしゃると思います。
苦しい思いをしている方が楽になり、子どもと無縁に生きている人が子育てに関わり、
登場人物みんなが優しい気持ちになれるような社会を目指し、このプロジェクトを発足しました。
コーサテンさんによる紹介はこちら
「10歳も20歳も年の離れた"相棒”と出会う、バディプログラムはじめます!」
コーサテンさんでは
10月28日(金)10:00-11:30 と 18:00-19:30
に説明会が開かれます!
We are Buddies説明会参加申し込み
大人バディや子どもバディに登録してみようかなとか、プログラムにちょっと興味のある方、
どなたもまずは気軽に参加してみては如何でしょうか^^
コワーキング兼イベントスペース「Co-saten(コーサテン)」。
オープンロード合同会社さんが次々と地域おこしのイベントを仕掛け、
今やまちづくりのイノベーションの原動力として、すっかり定着していますね。
そんなコーサテンさんでこのほど始まる取組、これがまた注目ですよ。
『We are Buddies』
Buddiesとは「仲間」とか「相棒」といった意味だそうですね。
赤の他人の大人と子どもがペアになって、月に2回ほどのペースで一緒の時間を過ごす。
何処で何をしても基本的に自由。公園、博物館、カフェでも。
二人で相談して決めます。

ぱくたそ(www.pakutaso.com)
「フラットな信頼関係」が鍵となるこのプログラム。
オランダではもう40年も続いていて、
社会のセーフティーネットの一つとして機能しているのだそうです。
日本では東京と群馬で始まっているそうですが、
今回ここ市原市でも取り組まれることとなりました。
これまでの例では、子どもバディは何かしら支援が必要なご家庭のお子さんが多いようですね。
大人バディは大学生も多いようです。
なんとなくイメージは掴めたかしら?
詳しく知りたい方は、こちらを是非

一般社団法人「We are Buddies」代表理事の加藤愛理さんからのメッセージの抜粋です。
「一人の子供を育てるには、一つの村が必要」という、アフリカのことわざがあります。
かつては日本でも、多くの大人が子育てに関わっていたはずです。
「私が頑張らなくては」という想いで子育てをされている保護者の方が
たくさんいらっしゃるような気がします。
寂しい思いをしているお子さんも、いらっしゃると思います。
苦しい思いをしている方が楽になり、子どもと無縁に生きている人が子育てに関わり、
登場人物みんなが優しい気持ちになれるような社会を目指し、このプロジェクトを発足しました。
コーサテンさんによる紹介はこちら

コーサテンさんでは
10月28日(金)10:00-11:30 と 18:00-19:30
に説明会が開かれます!

大人バディや子どもバディに登録してみようかなとか、プログラムにちょっと興味のある方、
どなたもまずは気軽に参加してみては如何でしょうか^^