《手の込んだ複雑な調理がなされた料理を食べるとき、いったい自分はどんな食材を食べているのか「わかる」ように食べ方に自覚的であろうとすると、それまで見えなかったものが見えてくる。》
《『食材・味付け・調理』
わたしたちは、自分の向かい合うものに対して、向かい合うものと相当の自分しか意識しない。
ということは、食べ物と向かい合わないものは、食べ物を問題にするような自分を意識することはない、ということになる。なぜ「食材・味付け・調理」の三つの次元の区別が大事か。自分の食べているもののそれぞれに向かい合う自分の姿を、別々に理解する糸口を見出すことができる。》
◇
以前、村瀬さんの、『「食べる」思想』という本を少しだけ紹介しましたが、どうも話が大きすぎて、私にはうまく「食べる」ことができずにいます。でも、ちょっとかじっただけでも、これが本当はすごくおいしいものだと分かるのです。
そう、ヒデが「普通学級で手に入れたもの」を書くには、やっぱりこのことをうまく「理解」しなければいけないのだと思います。
「自立生活」とは何か。「自立生活」の支援(者)に必要なのはどういうことか。目の前の「当事者に向かい合う」こと。それは、今現在の大人の当事者と、向き合うだけでは、やはり足りないのです。
目の前の「当事者」を、「知的障害」の当事者と理解するだけでは足りません。「自閉症」とか、「発達障害」という「障害」の理解では足りません。それは、ただ目の前に出された「料理」に過ぎません。「レインマン」を見た人が、「あー、これが自閉症という人なんですね」と、自閉症を理解すること、それは「レインマン」という「料理」を見ただけに過ぎません。
レインマンのモデルは、去年亡くなったキム・ピークという人ですが、ダスティン・ホフマンはその人のサヴァンという特徴に、施設に行って『自閉症』の人を観察し姿をプラスいます。だから、そこには「施設の中だけで長い年月を過ごした人」という「味付け・調理」が色濃く感じられるのです。
子どもの頃から施設の中だけで過ごした障害者とは違う、手の込んだ複雑な人生を生きてきた人とつきあうときには、いったい自分はどんな人とつきあっているのか「わかる」ように、子ども時代の「体験と観察、人間関係の在り方、人間関係の量」といったものに自覚的であろうとすること。そのことが、「障害者」の理解でなく。人間の理解への姿勢を自覚することにつながっていきます。
『食材・味付け・調理』を『障害児・味付け・調理』と書いてみる。
こう書いたら、「味付け」とは何だろう?
親の障害の受けとめかた、家族のなかの人間関係、地域の友だち関係。
本人のできること、したいこと、好きなこと。
「調理」を、「教育」で考えてみる。
6歳から、その子にあった教育を受け一対一もしくは少人数で12年間を過ごしてきた「子ども時代」でできる「料理」。
6歳から、同世代のふつうの子どもたちと同じ「小中高校」のなかで、あらゆることを「観察学習」し、「みるべきものをすべてみて」、そこにみんなといっしょにいたことの「圧倒的な確かないたこと」を、自分一人だけでなく、何百人の記憶と同時に持っている「子ども時代」でできる「料理」
それは「同じ食材」でも、まったく違う料理になるでしょう。
なぜ「食材・味付け・調理」の三つの次元の区別が大事か。
自分の向き合っている人の、それぞれに向かい合う自分の姿を、別々に理解する糸口を見出すことができるからです。
さて、ここからどう話を作ればいいんだろう(-。-)y-゜゜゜
おいしい料理ができそうな予感はするんだけどなぁ。
コメント一覧
yo
ありんこ
ありんこ
最新の画像もっと見る
最近の「ワニなつ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(485)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(134)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(96)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事