今日の「ワニなつノート」の原稿の入ったUSBメモリーを、
職場に忘れてきてしまいました(>_<)
こんなときのために、
最近ネットで見つけた石川先生の一文を(*^。^*)
新聞の肩書きが、「東大病院小児科」とあるので、
多分20年くらい前の文章かと思います。
今度会えたときに、いつごろの文章か聞いてみたいと思います。
「少年期」
≪子供に贈る財産「互いに認め合い守り合おう」≫
石川憲彦
親は子に「できる限りのことをしてやりたい」と願い、
「何をしてあげることが未来の人生への最高の贈り物になるのだろうか」
と常に考えています。
しかし失敗しようと、未成熟といわれようと、
自分一人の力で何かをやりとげたいと願う子供たちにとっては、
この親の願いほど、うっとうしいものはありません。
近代的な社会では、この独立の時期を反抗期と呼び、
成長にとって不可欠の一段階と考えてきました。
しかし今日の日本の反抗期はもっと深刻な問題を抱えているように見えます。
明治以来、多くの親は「教育を受けさせてやること」が
最大の贈り物だと考えてきました。
浪費すればすぐに消え去る富よりも、
いつまでも残る財産だと考えたからでしょう。
確かについ最近まで、幸・不幸は別にして、
社会的地位の確保という点では、
学校教育は大きな財産になり得たといえるでしょう。
しかし、この考え方は少しずつゆらぎ始めています。
あまりにも社会の流動性が激しくて、
昨日良かれと思って教えたことが、今日良いこととは限らないのが、
今の社会であり教育です。
親も、教師も政治家も、明日のために何を教育していってよいのか
本当に分からなくなってきています。
教育を信じていないが、
しかし教育のほかに贈るべきプレゼントを見いだせない親。
そんな不安感を隠して贈られるプレゼントには縛られたくない子供。
単なる独立期として反抗期があるだけではなく、
自ら信じきってはいないプレゼントを子に押しつける
「親の不安感」への不信が反抗期を深刻化させているのです。
では、混乱した学校教育のほかに何をプレゼントできるのでしょうか。
私は流動性がかくも激しい世の中では
「どんな環境にあっても、自ら自分を納得した形で保てる力」が
一番大切だと思います。
だが残念なことに、この力は教えることができません。
教えようがなく、ただ、近しい大人の態度から自ら学び、
身に備えていくものなのです。
子供のために良かれと全力を尽くす親や教師は失格です。
相手のために生きようとすれば「自ら自分を納得した形」など
保てるはずがありません。
恵まれた環境の中で、その環境を壊すまいと、
失敗を恐れている大人も失格です。
親は、すでに、子供に“生命”をプレゼントしたのです。
贈ってしまったプレゼントに注文をつける未練がましさや、
この最高のプレゼントにさらに何かつけ加えて贈ろうとする高慢さは
捨てた方が良いのです。
その代わり自分にも贈られた生命をどう楽しませようか、
どう深まらせようかと、利己的な謙虚さを取り戻しましょう。
「親の切なる願い」をわが子に対してあきらめたとき、
お互い認め合い、守り合っていける新しい道がみえてきます。
この道の発見こそが、常に最高のプレゼントとなっていくのです。
最新の画像もっと見る
最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(469)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(88)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事