ワニなつノート

「就学相談会の答え合わせ」メモ⑫ 《三匹のくまとポリヴェーガル理論》

《三匹のくまとポリヴェーガル理論》

           □

自律神経系は、二つの回路しかないと考えられてきたが、実は三つ目の回路があるらしい。

「三匹のくま」という童話による説明がわかりやすい。

森で迷った女の子が小屋を見つける。中には誰もいない。テーブルに三つのおかゆの皿がある。味見をしてみると、一つ目は熱すぎ、二つは冷たすぎ、三つ目がちょうどよかった。

お腹いっぱいで眠くなった女の子はベッドをみつける。

一つ目は硬すぎ、二つ目は柔らかすぎ。

三つ目はちょうどよかったので、安心して眠れる。

 

           □

【自律神経系の三つの状態の中での筋肉組織の緊張の質は、次のように説明できます。】

「硬くて熱すぎる」のは「交感神経活動の闘争・逃走状態」。

「柔らかくて冷たすぎる」のは、「背側迷走神経活動のシャットダウン状態」

「ちょうどよい」のが、腹側迷走神経と4つの脳神経の活動に基づいた「社会交流状態」。

 

           □

大切なのは、「自分に必要」な、「自分にちょうどいい」食べ物や眠る場所を、「自分で探す」行動が「できる」こと。

「自分の見たいもの、聞きたい声、立ち止まりたい時、学びたいこと」を、自分で学ぶ。

「この子の学び」とは、「自分にちょうどいい三つ目」を、自分で探すこと。

 

           □

そのために、この子が「自分とのつながりに鍵をかけない」ための「調整」を考える。

「分けない」で、「調整」を考える。

ふつう学級とのつながりに鍵をかけない「調整」を考える。

 

※(引用は『からだのためのポリヴェーガル理論』 スタンレー・ローゼンバーグ)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事