パソコンの日本語入力のための言語バーが表示されなくなって困ったと思ったが、
「教えて!Goo」の質問応答にあったとおり以下のように操作したら、表示されるようになったのでやれやれ。
コントロールパネル→地域と言語のオプション→詳細→言語バー→「言語をデスクトップ上に表示する」にチェックをする
「教えて!Goo」とかYahooの「知恵袋」のようなQ&Aのサイトは結構役に立つようだ。
2ちゃんねるの質問スレッドを利用する手もあるが。
「教えて!Goo」の質問応答にあったとおり以下のように操作したら、表示されるようになったのでやれやれ。
コントロールパネル→地域と言語のオプション→詳細→言語バー→「言語をデスクトップ上に表示する」にチェックをする
「教えて!Goo」とかYahooの「知恵袋」のようなQ&Aのサイトは結構役に立つようだ。
2ちゃんねるの質問スレッドを利用する手もあるが。
神戸の病院で受診
ビジネスホテルに宿泊。
早朝少し漏れていることに気づき、フランジはそのままにしてパウチを取りかえる。
ホテルで取り替えたのは久しぶり。
ホテルで朝食をとってから、三ノ宮で阪急に乗り、春日野道で降りて、病院へ。
泌尿器科の待合室はいつもどおり混んでいたが、隣の神経科と待合室を共有するように変更していた。今日は神経科の外来が無かったので実質待合室の広さが2倍になったことで余裕が出来ていた。
尿検査で尿に血が混じっているということで、急遽、ストーマから造影剤を入れてレントゲンを採ることに。2ピースのパウチは外すのが簡単なのでこんなときは便利だ。
レントゲンで見たところ、尿管や腎臓はきれいなので、見たところ大事ではないようだが、念のため、尿の精密検査を行い、結果を1月初めに知らせてくれるとのこと。
がん細胞が発見されないかと少し心配。
看護師はロックで月のパウチは初めて見たとのこと。
7年前にこの病院で装着されたのとほぼ同じパウチをそのまま使っているのだが。
新幹線で東京に帰る。
晴れていたので富士山が良く見えた。
ビジネスホテル部屋1

ビジネスホテル部屋2

ビジネスホテル廊下

ビジネスホテル外観

JR三ノ宮駅

阪急三ノ宮駅

阪急春日野道駅

神鋼病院外観1

神鋼病院外観2

神鋼病院玄関

神鋼病院内部1

神鋼病院内部2

JR灘駅1

JR灘駅2

新幹線から富士山を見る
ビジネスホテルに宿泊。
早朝少し漏れていることに気づき、フランジはそのままにしてパウチを取りかえる。
ホテルで取り替えたのは久しぶり。
ホテルで朝食をとってから、三ノ宮で阪急に乗り、春日野道で降りて、病院へ。
泌尿器科の待合室はいつもどおり混んでいたが、隣の神経科と待合室を共有するように変更していた。今日は神経科の外来が無かったので実質待合室の広さが2倍になったことで余裕が出来ていた。
尿検査で尿に血が混じっているということで、急遽、ストーマから造影剤を入れてレントゲンを採ることに。2ピースのパウチは外すのが簡単なのでこんなときは便利だ。
レントゲンで見たところ、尿管や腎臓はきれいなので、見たところ大事ではないようだが、念のため、尿の精密検査を行い、結果を1月初めに知らせてくれるとのこと。
がん細胞が発見されないかと少し心配。
看護師はロックで月のパウチは初めて見たとのこと。
7年前にこの病院で装着されたのとほぼ同じパウチをそのまま使っているのだが。
新幹線で東京に帰る。
晴れていたので富士山が良く見えた。
ビジネスホテル部屋1

ビジネスホテル部屋2

ビジネスホテル廊下

ビジネスホテル外観

JR三ノ宮駅

阪急三ノ宮駅

阪急春日野道駅

神鋼病院外観1

神鋼病院外観2

神鋼病院玄関

神鋼病院内部1

神鋼病院内部2

JR灘駅1

JR灘駅2

新幹線から富士山を見る

先週から開始したはがきの表面(宛名面)と裏面の印刷を、を自宅のプリンタの印刷をほぼ完了した。
先週書いたようにインクジェット写真用の年賀葉書を用い、イタリアのアレッツォのサンタ・マリア・デッラ・ピエーヴェ教会の写真を使用。
表面(宛名面)は普段使用しているエプソンの古いプリンタできれいに印刷できた。
裏面(写真面)も最初は宛名面と同じくエプソンの古いプリンタで印刷を試みたが汚れることがあるので、去年写真印刷用に買ったEpson E-200に代えて印刷してみた。
E-200は顔料系インクを使用するので、インクジェット写真用の年賀葉書(染料系専用)には使用を推奨されてないが、一応問題なく印刷できるようだ。
電子掲示板を見ると、顔料系では配送時に引っかき傷がつくのではないかとか、
Eシリーズでは印刷枚数が増えれば増えるほど紙のカスがローラーとかについてくるとかの意見もあるが気にしないことにする。
インクジェット写真用の年賀葉書はコンビニでは売り切れ、郵便局でも職員が奥に行って取り出してきたところを見ると余り置いていないようだ。
60円に値上げしたことが影響しているのかもしれない。
年賀はがき
先週書いたようにインクジェット写真用の年賀葉書を用い、イタリアのアレッツォのサンタ・マリア・デッラ・ピエーヴェ教会の写真を使用。
表面(宛名面)は普段使用しているエプソンの古いプリンタできれいに印刷できた。
裏面(写真面)も最初は宛名面と同じくエプソンの古いプリンタで印刷を試みたが汚れることがあるので、去年写真印刷用に買ったEpson E-200に代えて印刷してみた。
E-200は顔料系インクを使用するので、インクジェット写真用の年賀葉書(染料系専用)には使用を推奨されてないが、一応問題なく印刷できるようだ。
電子掲示板を見ると、顔料系では配送時に引っかき傷がつくのではないかとか、
Eシリーズでは印刷枚数が増えれば増えるほど紙のカスがローラーとかについてくるとかの意見もあるが気にしないことにする。
インクジェット写真用の年賀葉書はコンビニでは売り切れ、郵便局でも職員が奥に行って取り出してきたところを見ると余り置いていないようだ。
60円に値上げしたことが影響しているのかもしれない。
年賀はがき

Windows Media PlayerでDVDや映像ファイルの再生時に、どういうわけか音声が出なくなった。
動画再生ソフトには他にPCプレインストールのWinDVDなどが使用できるのだが、いずれも重いので、評判の良いフリーの動画再生ソフトGOM Playerをインストールして使用してみた。
たしかにインストールも操作も容易で使いやすい。
必ずしも軽くはないということだが、WinDVDやWindows Media Playerに比べれば軽いので、これからメインの動画再生ソフトとして使用したい。
ただし、マルチアングル機能がうまく動かないようなのは残念。
動画再生ソフトには他にPCプレインストールのWinDVDなどが使用できるのだが、いずれも重いので、評判の良いフリーの動画再生ソフトGOM Playerをインストールして使用してみた。
たしかにインストールも操作も容易で使いやすい。
必ずしも軽くはないということだが、WinDVDやWindows Media Playerに比べれば軽いので、これからメインの動画再生ソフトとして使用したい。
ただし、マルチアングル機能がうまく動かないようなのは残念。
宛名印刷ソフト「宛名職人」の住所録に、20人余りの住所や名前を追加入力しているが結構面倒だ。
紙に印刷された名簿を転記入力しているだけなのだから馬鹿馬鹿しく感じる。
紙の名簿をスキャナーでパソコンに取り込み、活字文字の文字認識ソフトで、住所や氏名を文字コードに変換することを考えたほうが良かったかもしれない。
フリーの文字認識ソフトを探す必要があり、更に文字コードに変換した後、「宛名職人」のファイル形式に再変換する必要があるが。
紙に印刷された名簿を転記入力しているだけなのだから馬鹿馬鹿しく感じる。
紙の名簿をスキャナーでパソコンに取り込み、活字文字の文字認識ソフトで、住所や氏名を文字コードに変換することを考えたほうが良かったかもしれない。
フリーの文字認識ソフトを探す必要があり、更に文字コードに変換した後、「宛名職人」のファイル形式に再変換する必要があるが。