2月23日(祝、水)に三田の東京都障害者福祉会館でオストメイト講習会「オストメイトの体験交流と介護に関する講習会」が開催されました。

コロナ禍が収まらず、オミクロン株のウイルスが蔓延する中でしたが、感染防止対策を取ってなんとか開催することが出来ました。参加者は多くはありませせんでしたが、わざわざ横浜から来てくださった初めての方や販売店のウエル・カム サポート センターの方も来て下さいました。
オストメイト講習会はストーマケアなどの内容が多いのですが、今回は介護保険の講演を行いました。

講習会では、最初に足立区訪問介護会社えがおケアの川崎広太氏とプレミア扇居宅介護支援事業所の箕田大ケアマネジャーによるお話がありました。
川崎広太氏は介護保険制度の概要や利用方法、など介護保険の基礎について話して下さいました。
引き続いて箕田大氏は介護保険の申請方法やケアマネ選択、訪問介護、訪問介護、デイサービス、デイケア、老人保健施設や、特別養護老人ホームのなど介護保険利用方法の詳細や、特にオストメイトについて、ストーマ交換などのサービスについて詳しく話して下さいました。
講演後、オストメイトの介護の現状などについて様々な質問があり、両氏は丁寧に答えて下さいました。



販売店のウエル・カム サポート センターの方からも補足説明がありました。


休憩後、オストメイトの参加者同士に販売店のウエル・カム サポートセンターの方も加わって体験交流を行いました。
人工肛門の方、人工膀胱の方、術後2年の方から術後30年を越える方など様々な方が、便の漏れ対策や、装具の使い方など様々な経験を活発に話しあいました。

オミクロン株の新型コロナウイルス蔓延の中での開催でしたが、有益な会が持てたと思います。

コロナ禍が収まらず、オミクロン株のウイルスが蔓延する中でしたが、感染防止対策を取ってなんとか開催することが出来ました。参加者は多くはありませせんでしたが、わざわざ横浜から来てくださった初めての方や販売店のウエル・カム サポート センターの方も来て下さいました。
オストメイト講習会はストーマケアなどの内容が多いのですが、今回は介護保険の講演を行いました。

講習会では、最初に足立区訪問介護会社えがおケアの川崎広太氏とプレミア扇居宅介護支援事業所の箕田大ケアマネジャーによるお話がありました。
川崎広太氏は介護保険制度の概要や利用方法、など介護保険の基礎について話して下さいました。
引き続いて箕田大氏は介護保険の申請方法やケアマネ選択、訪問介護、訪問介護、デイサービス、デイケア、老人保健施設や、特別養護老人ホームのなど介護保険利用方法の詳細や、特にオストメイトについて、ストーマ交換などのサービスについて詳しく話して下さいました。
講演後、オストメイトの介護の現状などについて様々な質問があり、両氏は丁寧に答えて下さいました。



販売店のウエル・カム サポート センターの方からも補足説明がありました。


休憩後、オストメイトの参加者同士に販売店のウエル・カム サポートセンターの方も加わって体験交流を行いました。
人工肛門の方、人工膀胱の方、術後2年の方から術後30年を越える方など様々な方が、便の漏れ対策や、装具の使い方など様々な経験を活発に話しあいました。

オミクロン株の新型コロナウイルス蔓延の中での開催でしたが、有益な会が持てたと思います。