ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

京都、奈良を旅行

2013-08-29 20:19:11 | 旅行
8月19日から22日まで2泊3日の関西旅行。

19日は東京から新幹線で京都へ。
地下鉄で今出川駅まで行き相国寺へ。
今出川駅の北の出口は同志社大学の建物内にあり、相国寺も同志社大学に隣接している。
相国寺の敷地は昔はずっと広く同志社大学を含んでいたようだ。
相国寺は臨済宗の総本山であり、金閣寺や銀閣寺も山外塔頭という。
昔は高さ110メートルの七重の塔があったと知ってびっくり。

法堂は重文。

承天閣美術館に続く道は緑が美しい。

美術館では伊藤若冲名品展が開かれている。
鹿苑寺(金閣寺)大書院旧障壁画が襖50面全部見ることができる。

他に竹虎図や牡丹百合図などが見もの。

当時は実物の虎が見ることをできなかったためか猫に似た虎が描かれていた。


JR京都駅に戻り、大阪まで新快速で行き、阪急で西宮の実家を訪問して食事をした後
大阪に戻ってビジネスホテルに泊まる。

20日は奈良県葛城市の当麻寺に。
ビジネスホテルのすぐ近くの地下鉄東梅田駅から谷町線で天王寺に出て、近鉄南大阪線で準急、各停を乗り継ぎ当麻寺駅に。
駅から当麻寺は約15分。田舎らしい参道が続く。

仁王門から入る。境内は広い。

梵鐘は日本最古級。

中心伽藍は金堂と講堂と本堂。本堂は平安時代で他は鎌倉時代。
平重衡の南都焼き討ちで東大寺、興福寺などが焼失したとき、巻き添えで大被害にあった。金堂にある本尊は7世紀の創建当時のもの。
金堂

講堂

本堂

当麻寺の奥の院に回る。
当麻寺の中心伽藍は真言宗だがと奥の院は浄土宗とのこと。
奥の院の本堂は修理中であった。
江戸時代の鐘楼門は重文。

浄土庭園が美しい。

大方丈の庭園も趣がある。

西塔と東塔の眺めが素晴らしい。
両塔とも奈良時代のもの。東西がそろっているのは珍しい。

少し戻って西南院へ。
ここからも西塔がよくみえる。

ここの庭園も見事。

庭園内の手水鉢に水琴窟という美しい音を出す仕組みが作られていた。

金堂の近くの石灯籠も重文。

中之坊の庭園も美しい。

片桐石州が造った丸窓の茶室や後西天皇の御幸の間ものぞきことができる。


写仏道場の天井には大勢の画家が描いた天井画が飾られていた。


当麻寺前で遅い昼食を取った後、当麻寺駅に戻って近鉄にのり橿原神宮前駅を経由して畝傍御陵前で下車、徒歩5分で橿原考古学研究所附属博物館へ。
この美術館は橿原考古学研究所の発掘品の展示が中心。

国宝の藤ノ木古墳の出土品や太安万侶の墓誌など常設展は見ごたえがある。

墓誌


橿原神宮前駅に戻り、近くの橿原ロイヤルホテルに宿泊。
夕食は橿原神宮前駅前の居酒屋で食べた。

21日は朝食後、近鉄で奈良市西郊の学園前駅に向かう。
橿原神宮前駅から橿原線で西大寺駅に出て奈良線で学園前駅へ。
学園前駅付近は住宅地で高級住宅も多い。
近鉄主導で開発された住宅地のようだ。
最初、大和文華館へ行く予定だったが、休館日だったのでタクシーで•松伯美術館へ。
ここは昔の近鉄社長の邸宅の敷地に造られた美術館。
上村松園とその息子、孫の作品が展示されている。
特別展「女性たちの物語」~松園のモデルとなった才女たち~ということで
松園が描いた小野小町、静御前、遊女亀遊、楊貴妃などの才女?たちの絵が展示されていた。
遊女亀遊


バスで学園前駅まで出て近鉄奈良線で近鉄奈良駅へ。奈良国立博物館近くまでバス。昼食後、奈良国立博物館に。特別展「みほとけのかたち」では国宝・重文を含む含む多数の仏像や曼荼羅が展示されていた。
国宝 元興寺 薬師如来像

国宝 十一面観音菩薩像


近くの県立美術館に回る。
曾我蕭白の企画展が開催されていた。
竹林七賢図襖(旧永島家) 曾我蕭白 重文

美人図 曾我蕭白


近鉄 奈良駅に戻り、近鉄特急で京都に行き、新幹線に乗り換えて大阪に帰る。

昭和記念公園を散歩

2013-08-26 17:38:36 | 散歩
8月18日の日曜日に一月ぶりに昭和記念公園を散歩

中野から立川まで中央線に乗り青梅線に乗り換えて西立川駅に下車。
昭和記念公園は目の前。

ヒマワリが見ごろで、特に砂川口近くの花の丘には約5万本が咲いていた。
夢の島公園のひまわりより元気が良い。




サルスベリの花も目立つ。園内のいろいろなところに咲いている。






広いサルスベリの花も。


他はサギソウ、キキョウ、トケイソウ、ホオノキ、サルビアなど
サギソウ

キキョウ

トケイソウ

ホオノキ

サルビア

ピンクの花はヤマユリの一種だろうか。

ハスの花は見ごろを過ぎていた。

まだアナベルが咲いていたのは驚ろき。

パンパスグラスも咲き始めていた。

暑さのため、全体に人は少なかったがプールは盛況。

バーベキューも結構人が多かった。





江東区の夢の島公園へ

2013-08-25 12:10:40 | 旅行
8月17日土曜日に江東区の夢の島公園へ。
中野から夢の島熱帯植物園のある新木場へは、東京駅経由で京葉線を利用する方法や、
新宿から埼京線やりんかい線を利用する方法などいろいろあるが、
今回は東西線で飯田橋まで行き有楽町線に乗り換えて新木場駅に。

夢の島公園は広い。夢の島熱帯植物園を目指す。
公園内にはサンバ風のパレードの練習をする集団も。


熱帯植物園の手前のワイルドフラワー花壇にはヒマワリが咲いていた。
暑すぎるためかやや元気がない。




熱帯植物園のドームの高さには驚かされる。

ドームの中には多数の花が咲いている。多分1年中花が見られるのであろう。
フウリン・ブッソウゲ、ブッソウゲ、ヘリコニア・ロストラタ、サンタンカ、シクシン、トーチジンジャー、エクレア・デルマー、ムニン・ヒメツバキ、ルリマツリなど。

フウリン・ブッソウゲ

ブッソウゲ

ヘリコニア・ロストラタ

サンタンカ

シクシン

トーチジンジャー

エクレア・デルマー

ムニン・ヒメツバキ

ルリマツリ


カカオやリュウバナナやレンブの実も。
カカオ

リュウバナナ

レンブ


熱帯植物園には映像ホールやイベントホールなどの付属施設がある。
映像ホールでは無計画な伐採で破壊されたボルネオの熱帯雨林の再生の試みの映画。

イベントホールでは声楽、バイオリン、ビオラ、ピアノのコンサートが開催されていた。


屋外ではハスやミズカンナやサンゴシトウの花や
アリストロキア・ギガンテアという珍しい実が見られた。
ハス

ミズカンナ

サンゴシトウ

アリストロキア・ギガンテア


近くには夢の島マリーナという船の係留場もある。

帰りには行きに見たサンバのパレードの練習が続いていた。

新木場から有楽町線で市谷まで行き、J中央線の各駅停車で中野に帰る。

浜離宮と三菱一号館美術館へ

2013-08-24 11:45:47 | 散歩
8月16日の金曜日に中央区の浜離宮恩賜庭園と千代田区丸の内の三菱一号館美術館へ。
中野から東中野駅まで歩いて大江戸線に乗り汐留駅で下車。
徒歩7分ほどで浜離宮へ。
途中は交通量が多く大型トラックなどが走り、環境は良くない。

いつ行っても浜離宮の日本庭園は素晴らしい。
背景の超高層ビルは大都会を感じる。





暑い盛りで人は少ないが
それでも池の中の茶屋には人が集まっていた。

浜離宮はコスモスが見ごろ。

特にキバナコスモスが群生している。

他にはサルスベリやノウゼンカズラ、ムクゲなど。





和装のカップルも見かけた。
浜離宮は和装フォトウェディングの名所とのこと。

帰りに新橋駅から有楽町駅まで行って丸の内の三菱一号館美術館へ。
高層ビルの一角に古い赤煉瓦造りの建物を復元して美術館としてある。
エレベータなど設備は全く異なっているが。

内庭の緑は美しい。
湿度を保つためか水蒸気を出している。

浮世絵は斎藤文夫氏のコレクションを展示。

3期に分けて作品を総入れ替えで展示ということで
江戸期から明治にかけての浮世絵約200点のみ見ることができた。

蒸気船や銀行などの新しい題材が見られる。

広重の夕立の絵も有名。

花魁の絵もあった。

富士に行く

2013-08-15 20:15:44 | 旅行
8月9日(金)の午後、東京のあまりの猛暑に耐えかねて富士の山荘に向かう。
高速道路はほぼ渋滞なし。河口湖ICで下車。近くの小料理屋の七草で夕食を食べた後
山荘へ。

こちらは東京より涼しいとはいえ30度前後まで気温が上がったようだ。
山荘で21時ごろ突然電に遭遇。
別荘地全体が停電になったようだ。雨も雷もなかったのに不思議。

なんとか懐中電灯とろうそくが見つかって最低限の明かりは得たが心細い。
東京電力に電話がつながったが自動応答で一部の地域で停電が発生というだけ。
1時間ぐらいで復旧したのでやれやれ。
あとで富士ヶ嶺の約1100軒 が停電したとわかった。

10日の午前中は草刈。
東京より涼しいとはいえ炎天下で汗だくに。

午後に西湖のカフェで昼食。多数の絵が飾ってある。

河口湖北岸の大石に行き、農産物直売所で土産物を買い込む。

中国人が多い。
本来のレトロバスでなく代行バスが運転されていた。
富士山の世界遺産登録でバスの需要が増えたのかもしれない。

河口湖美術館では高橋という人のコレクションの展示。

新進画家の大作が多い。

富士の写真も見られた。


湖が美しい。


買い物によったショッピングセンターでは
高校生?が合唱していた。

11日は休息日ということで昼間は別荘地から出ず。
昼食も別荘地内のクラブハウスへ。
炎天下でゴルフをする人も。

別荘に人が集まる時期ということで住民の野外彫刻も飾ってあった。

午後、突然の豪雨。
夕方に外出。別荘地以外は全く雨がふあなかったようだ。
富士ビューホテルでお茶を飲んだ後、
ダイニングバーの本多キッチンで夕食をして山荘にもどる。


12日朝に東京へ。
途中で本栖湖を見たが、少しかすんでいた。

高速道路は調布付近で少し混んだが無事に中野に帰る。

上野の国立科学博物館に

2013-08-13 09:52:32 | 散歩
8月4日の日曜日に上野の国立科学博物館へ。
中野駅からからJR中央線快速にのり神田で山手線に乗り換えて上野駅に。

科学技術観は上野公園の中にある。


企画展の「深海」展が開かれているというので入口に長い行列ができていた。



約50分待ちということだったが、身体障害者手帳のおかげで5分程度で入場できた。

会場内も混雑。

深海調査艇のしんかい6500の実物大模型が目玉の一つ。

母船の模型もある。

無人潜水艇も展示されていた、

もちろん深海の魚や貝の標本も多数。



特にタカアシガニやダイオウイカは迫力がある。

映像を駆使した展示も多い。

レアメタルの展示も。

食卓に乗る深海生物も面白い。


日本館では子供の実験観察の企画が開かれていた。

最後に日本館の常設館でクマ、鹿などの動物や
古代の恐竜、石器時代の人骨、稲などの植物






天球儀などを見てまわった。

上野公園では素人芸人のパフォーマンスが見られた。

新宿御苑を散歩

2013-08-07 11:34:56 | 散歩
8月3日の土曜日に新宿御苑を散歩。
中野から中央線の各駅停車で千駄ヶ谷駅に。
千駄ヶ谷門から5分で新宿御苑に。
新宿御苑は中野から近く、私の庭のようなものだ。

あまり暑くなく過ごしやすい日だったが人は多くない。


日本庭園はいつも通り美しい。

サルスベリ、ムクゲ、サンゴシトウ、キョウチクトウなどが目立つ。
サルスベリ

ムクゲ

サンゴシトウ

キョウチクトウ

バラは結構咲いていたが夏枯れで元気がなかった。モデル?も見かけた。



他はミナヅキ、アメリカディゴ、アメリカフヨウ、アガパンサス、エゴノキ、ギボウシ、フサフジウツギ、ヤブミョウガ、アルストロメリアなど。
ミナヅキ

アメリカディゴ

アメリカフヨウ

アガパンサス

エゴノキ

ギボウシ

フサフジウツギ

ヤブミョウガ

アルストロメリア

コムラサキはまだのようだ。