ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

オストミー協会の「会員の集い」に出席

2008-05-31 23:13:03 | オストメイト
土曜日に(社)オストミー協会東京支部の「会員の集い」に出席しました。
会場は例年と同じく大井町駅前の品川区立区民会館「きゅりあん」、
約120名の方が出席されました。
私は少しですが会場の設営を手伝いました。
あいにく冷たい雨に祟られましたが、
会員の方の出足は少し鈍ったものの、昼食時には予定されていた方の大部分が来られました。

午前中の総会の議事では会員減少の食い止め策の議論などについて、
一般の方からもたくさんの意見が出て、活発な意見が交わされました。

又、装具の展示会には例年になく多い9社の参加が得られ、
昼休みには大勢の会員が説明を受けていました。

午後は例年と同じく大正琴・琴・尺八・三味線の合奏、
手品、などの余興や福引、東京音頭などもあり、
久しぶりの方とお会いしての歓談などを含め、
楽しい一日を過ごすことが出来ました。

大井町駅



きゅりあん



事務局長説明



支部長説明



業者紹介



装具展示1



装具展示2



昼食1



昼食2



余興



手品1



手品2



東京音頭



中野の花と緑の祭典と明治神宮

2008-05-25 22:23:51 | 散歩
日曜日の午前中は雑用で中野新井との間を2往復してつぶれた。
新井に昔のCD(ほとんどクラシック)30枚ぐらいが残されていたのを思い出し
家に持って帰る。結構重い。
デジタル・オーディオ・プレーヤーで聞くためにハードディスクにコピーし、
CD自体はかさばるので処分するつもりだ。

移動の合間に中野駅北口広場で開催されていた花と緑の祭典を覗く。
午前中でもあり雨が振ったりやんだりしていたので人出は余り多くはなかった。
盆栽の類が多かった。福島県の田村市や新潟の阿賀野市からも出店。
姉妹都市なのだろうか。

午後は雨も上がったので明治神宮を散歩。
北門から入って西門へ。北門のほう仏殿周辺は芝生が広がっており
北もあり景色がよい。公園として開放されていないのが残念。
芝生で弁当を食べる人は見かけたが。

本殿前までくると雨上がりなのに人出が多い。特に外人が多い。
昔と違って中国人や韓国人が多いようだ。
結婚式に遭遇。2組ほど見かけた。

菖蒲田に寄る。期待して行ったのだが、まだ菖蒲は1本も咲いていなかった。

大鳥居から第一鳥居をへて原宿駅に。
駅の手前ではいつもどおり奇抜な服装をした竹の子族の末裔?が見られた。

花と緑の祭典1



花と緑の祭典2



阿賀野市店



田村市店



北門



北池



芝生



本殿



結婚式



南鳥居



菖蒲田



大鳥居



第一鳥居



原宿族?1



原宿族2?



消化器系ストーマ(人工肛門)のためのオストメイト講習会

2008-05-18 21:53:01 | オストメイト
日曜日の午後に、渋谷区の千駄ヶ谷区民会館で
オストミー協会東京支部主催の消化器系ストーマ(人工肛門)
保持者のためのオストメイト講習会があり、役員として出席しました。

JR山手線の原宿駅で下車し、区民会館まで歩きましたが、
竹下通りはいつもどおり10代の若者たちでごった返していました。

講習会では私は会場の設営を担当。
最初はスクリーンと反対向けに机・椅子を用意してあったので少しおたおたしましたが
何とか無事に開催できました。
講習会の参加者は一般会員、非会員、役員、業者、先生を含めて45人。
今回は東京支部の会報だけでなく東京都の広報に載ったためか、
オストミー協会会員以外が約15名と非常に多かったようです。
新規入会も数人ありました。

大石Dr、稲田WOCの両先生の話しはわかりやすいプレゼンテーションで説明してくださいました。
また質疑応答にも、ケースに個人差があることを強調されながら、丁寧に答えていただけました。

多くの方に満足していただけた有意義な講習会になったかと思います。

原宿駅



竹下通り



千駄ヶ谷区民会館



司会者挨拶



大石DR



稲田DR



業者1



業者2



業者3



製品展示



質疑応答


新宿御苑を散歩

2008-05-11 18:34:01 | 散歩
日曜日は午前中は土曜日からの雨が残ったが
午後に止んだので、新宿御苑に散歩に行く。

散歩の前に中野の生活雑貨スーパーの島忠で多少買い物。
中野駅に行く途中、道を走ってくる人に何回もすれ違う。
2時直前だったので中野ZERO の催し物に駆けつける人かもしれないと思って調べたら2時から定期演奏会が大ホールで開かれていたようだ。
あるいはこれかもしれない。

千駄ヶ谷駅側の千駄ヶ谷門から新宿御苑に入る。
雨上がりなので人は少ない。
幼稚園児や小学生の遠足が見られた。
遠足は日が変えにくいので少雨でも決行したのだろう。
空気は澄んでいて、中の池から新宿の高層ビル街がよく見える。

花はフランス式整形庭園のバラや日本庭園のキショウブが見ごろだった。
やはりバラは派手で美しい。
珍しいところではシランやホオノキも咲いていた。

新宿御苑駅近くの大木戸門から帰る。

中の池1



中の池2



バラ1



バラ2



バラ3



バラ4



バラ5



キショウブ1



キショウブ2



キショウブ3



シラン



ホオノキ



遠足1



遠足2



大木戸門


富士の山荘に行く(5日目)

2008-05-04 22:32:00 | 旅行
5月3日(土)は午前中は山荘の1階の掃除。昨日の地下室の掃除が堪えたのか体の節々が痛む。
掃除を午前中で切り上げ、午後は山中湖方面に外出。
イタリア料理店のCHIANTI-COMOで昼食後、少し戻って富士吉田市の民族博物館にある旧宮下家や旧武藤家、それに御師の家を見学。旧宮下家は古い家がほぼ完全な形で復元できたとのこと。
さらに隣の郡内地場産業振興館の地元物産を見学。現代の好みに通用するものを目指し努力しているようだ。家内はもうひとつだといっていたが。
山中湖畔のケーキ屋のペーパームーンでケーキを食べ、河口湖インター近くのドライブイン形式の本屋で本を買った後、割烹の七草で食事をして山荘に帰る。
5月4日(土)の朝に東京に向かう。霞が晴れ本栖湖や青木ヶ原がよく見えた。
東京に向かう道は比較的すいていて鳴沢村付近と高井戸インターから先で多少の渋滞があっただけだが、反対方向の東京から富士への道は激込みだった。

イタリア料理店のCHIANTI-COMO



富士吉田市民族博物館



旧宮下家



旧武藤家



御師の家1



御師の家2



郡内地場産業振興館1



郡内地場産業振興館2



ケーキ屋ペーパームーン



割烹七草



本栖湖と青木ヶ原の樹海



富士の山荘に行く(4日目)

2008-05-02 22:16:17 | 旅行
5月2日(金)は山荘内の雑木刈りに加え、山荘内の農地を掘り返し、東京から持ってきた処理済のごみを混ぜる作業を行った後、地下室の掃除。いつもながら山荘では庭仕事と掃除に追われる。
地下室の掃除は3時間もかかり、終わったのは夕方になっていた。初めての雨。
富士急ハイランド内のホテルに出かけて夕食をとり、山荘に帰る。
樹海は霧がかかっていた。

ホテル内の料理屋(こころぎ)


富士の山荘に行く(3日目)

2008-05-01 22:49:49 | 旅行
5月1日(木)は朝は家内の文書つくりの手伝い。
昼に近くの農協スーパーで買い物をした後、別荘内のゴルフのクラブハウスでコーヒーを飲む。
農協スーパーは規模を縮小してコンビニに毛がはえた程度になっていた。
昔は独自の地元産のチーズを売ったりしていたのだが。
クラブハウスではこぶしの花が見事に咲いている。
午後は本栖湖近くの富士本栖リゾートで開催されている富士芝桜まつりに行く。
70万本のシバザクラが見られるということで、今年初めてのイベントのこと。
一応平日なのに大勢の人が詰め掛けていた。
確かに広大な敷地に大量のシバザクラが植えつけられていたが、
三分咲きとのことでもうひとつ期待はずれであった。最近植えつけられたところかもしれない。
パンフレットには富士を背景にした見事な花のじゅうたんの写真があったのだがとおもって後でよく見直すと小さな字は「写真は合成イメージ」と書いてあった。
べつの案内書の写真には合成イメージであるとの断り書きもなかった。
私と同じく、写真に騙された人も結構いるのに違いない。
今日も霞がかかっていたが、富士山や本栖湖や樹海もそれなりによく見えた。
ショッピングセンターBELLで買い物をして山荘に帰る。

農協スーパー



クラブハウス1



こぶし1



芝桜まつり1



芝桜まつり2



芝桜まつり3



芝桜まつりパンフレット



富士1



富士2



本栖湖と富士樹海