4月24日の日曜日に文京区の根津神社に。
新宿のヨドバシでオーブンレンジの物色をした後、JR中央線でお茶の水駅まで行き、地下鉄千代田線に乗り換えて根津駅で下車。根津神社までは徒歩5分程度。
近くの小公園もツツジが満開。
根津教会は大正時代に作られた教会。ドンガリ屋根がある塔が面白い。
ツツジまつりの季節とあって根津神社の参詣路には人が多い。
鳥居をくぐって境内へ。
現在の根津神社は江戸時代の徳川綱吉の時代に幕府が創建したということで東照宮に似た権現造り。創建当時の建物がすべて現存しているとのこと。
比較的新しい建物だが重文に指定されている。
神橋を渡り、楼門や唐門をくくって社殿に参拝しようとしたが唐門の手前から長蛇の列が出来ていたため正式な参拝はあきらめる。
境内のツツジ山には約3000株のつつじが植えられている。早咲き遅咲きがあり全部が咲きそろうことがないがほぼ満開。見物客が多い。
ツツジ山から境内を一望に見降ろすことが出来る。
乙女稲荷には多数の鳥居が奉納されている。
裏門付近には多数の露店が開いていた。
喫茶店に寄ってから根津駅に戻り帰路に。
新宿のヨドバシでオーブンレンジの物色をした後、JR中央線でお茶の水駅まで行き、地下鉄千代田線に乗り換えて根津駅で下車。根津神社までは徒歩5分程度。
近くの小公園もツツジが満開。
根津教会は大正時代に作られた教会。ドンガリ屋根がある塔が面白い。
ツツジまつりの季節とあって根津神社の参詣路には人が多い。
鳥居をくぐって境内へ。
現在の根津神社は江戸時代の徳川綱吉の時代に幕府が創建したということで東照宮に似た権現造り。創建当時の建物がすべて現存しているとのこと。
比較的新しい建物だが重文に指定されている。
神橋を渡り、楼門や唐門をくくって社殿に参拝しようとしたが唐門の手前から長蛇の列が出来ていたため正式な参拝はあきらめる。
境内のツツジ山には約3000株のつつじが植えられている。早咲き遅咲きがあり全部が咲きそろうことがないがほぼ満開。見物客が多い。
ツツジ山から境内を一望に見降ろすことが出来る。
乙女稲荷には多数の鳥居が奉納されている。
裏門付近には多数の露店が開いていた。
喫茶店に寄ってから根津駅に戻り帰路に。