ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

横浜美術館でドガ展を見る

2010-12-28 22:08:13 | 散歩
26日の日曜日に横浜美術館のドガ展を観る。
横浜美術館は20年前に開館した比較的新しい美術館。
横浜のみなとみらい地区の一角にある。
ここは今年の3月にポンペイ展を観に来て以来。

横浜美術館


館内


今回のドガ展は
8月に観た六本木の新国立美術館のオルセー美術館展と同じく
パリのオルセー美術館の所蔵品が多く、半分を占める。
オルセー美術館は改装にあわせて世界中に所蔵品を貸し出しているとのこと。
改装工事の費用の一部に充当するようだ。

ドガ展パンフレット

ドガは印象派の中心人物の1人であるが
他のメンバーとは異なり室内での製作が多い。

綿花取引所の人々

特に踊り子の絵が有名。

裸婦の絵も多いが一般の女性の裸体を理想化することなく
ありのままに描いていることに特徴があるということだ。

数は少ないが彫刻もあった。

風景画も数少ないがある。ただ目の病気のため屋外に長くおられず
室内で制作したため象徴的な画風になっているようだ。

新宿御苑を散歩

2010-12-26 22:18:26 | 散歩
23日の木曜日の天皇誕生日に新宿御苑を散歩。
JR千駄ヶ谷駅で降りて近くのCafeで昼食後、千駄ヶ谷門から新宿御苑へ。
Cafe

比較的暖かな日で御苑の人出は多い。

12月の下旬だが都心なので結構紅葉が見られる。


花はスイセンとカンツバキが多い。
スイセン

カンツバキ

他にはサザンカ、ヒボケ、ヤツデ、サルビアシウカンサ、ジュウガツザクラなど。
サザンカ

ヒボケ

ヤツデ

サルビアシウカンサ

ジュウガツザクラ

高校同期生の忘年会に出席

2010-12-19 18:19:22 | Weblog
17日の金曜日の夜に高校同期生の忘年会に出席。

場所は神田駅の西口商店街を抜けたオフィス街の一角にある魚料理の店。
神田駅

西口商店街


会場の店

出席者は約30人。うち奥さんは6人。
30名と多いので会場は貸切。
座敷とテーブルに分かれて忘年会。
いつもながら会費は1万円と高いが料理は美味しい。
座敷

テーブル

奥さん方

10月の同窓会で横浜国大の学部長の先生がプラズマ宇宙論の講演をしてくださったが、
そのときの幹事が講演の内容を撮影録音して、
スライドの写真入りの学会誌別刷りスタイルの講演録にまとめて下さったのにはびっくり。

更に、幹事の方が今年の初めの新年会で今年の10大ニュース
(民主党は参議院選挙で過半数を取るか?など)の予想投票結果や
来年の10大ニュース(民主党は分裂するか?など)予想用紙が配ってくださった。
皆さん時間の余裕があるとはいえ、大変だったと思う。

最後は校歌斉唱でお開きになった。


江戸川区船堀にてオストメイトの体験交流と個別相談会

2010-12-16 21:53:01 | オストメイト
12月12日の日曜日に江戸川区のタワーホール船堀にてオストメイトの体験交流と個別相談会
がありました。
タワーホール船堀

会場入口


毎年12月に開いているもので、オストメイト同士の体験交流のほかに、WOCN(認定看護師)の先生との個別の相談が可能です。
今回の先生は竹島久美子WOCN(アルケア)と石黒幸子WOCN(国際医療福祉大学三田病院)。先生2人を含めて35名の参加者がありました。
私は会場の設営、写真、ウロストミー関係の話し合いなどを担当しました。
会場

司会挨拶

竹島WOCN挨拶

石黒WOCN挨拶

大部屋で3グループに分かれて体験交流を行いました。
体験交流では術後1年未満の方も含めて大変活発は話し合いが行われました。

体験交流と平行して別室では個別相談を行いました。
今回は個別相談を受けられた方は10人といつもよりも多く、
皆さん大変熱心に話し込んでおられ、時間が超過するほどでした。

最後に両先生の総括がありました。
会場

石黒WOCN

竹島WOCN

参加した皆様にとって大変勉強になった有意義な会になったと思います。

年賀状の作成を開始

2010-12-11 21:43:31 | パソコン・デジタルモノ
今年は年賀状の作成が遅れている。
ようやく11日の土曜日に年賀状の作成を本格開始。
昼からインクジェット用年賀葉書を買ってきて
宛名面の印刷を開始。夜までに150枚ほどを印刷。
私関係の分はほぼ終わった。
家内関係は家内の気分が乗らないので中々はじまらないが。

裏面のデザインも遅れていたが、ようやく決着。
今年写した写真のなかから
数日前に40枚ぐらいの写真を選び出し4枚に絞り込む。
今日は葉書に写真を入れて家内と検討。
青梅市吉野梅郷、京王百花園の梅園、本栖湖とススキ、小石川後楽園の紅葉
が候補になったが、ようやく3月に写した青梅市の吉野梅郷に決定した。

青梅市吉野梅郷


本栖湖とススキ



小石川後楽園の紅葉

文京区の六義園と小石川後楽園で紅葉を見る

2010-12-08 16:05:25 | 散歩
5日の日曜日に文京区の六義園と小石川後楽園に紅葉を見に行く。
一般に12月になれば紅葉は盛りを過ぎるのだが、都心ではではまだ見ごろだ。

六義園は先月もオストミー協会の散歩会で訪れたところ。
紅葉の季節はそのころよりはるかに人が多い。
先月はしまっていた駒込駅に近い染井門も開放している。
夜もライトアップして来演可能なようだ。

紅葉は染井門に近い川の周辺に多い。

見事に紅葉している。

六義園の中央の池の近くはそれほど紅葉していないようだ。


築山からは六義園全景を見ることができる。

六義園から小石川後楽園までは都営南北線で3駅、
乗換えなしだが小名氏文京区にあるとはいえ少し離れている。

ここの紅葉も満開。

紅葉は深山幽谷の趣のある裏山に多い、中央の池にも美しい影を落としていた。





泌尿器系ストーマのオストメイトのための講習会

2010-12-04 09:14:31 | オストメイト
11月28日の日曜日に三田の東京都障害者福祉会館にて泌尿器系ストーマのオストメイトのための講習会がありました。
私は近くの公園を散歩してから障害者福祉会館へ向かいました。
公園では頭上に東京モノレールが走っていました。


障害者記念会館

晴天に恵まれて、講師を含めて28人が参加されました。

司会者の挨拶の後、
東京臨海病院の斎藤忠則Dr.のお話がありました。
斎藤先生はオストミー協会東京支部の顧問医を勤められている先生で堂々とした体格の方です。

先生は泌尿器系ストーマに泌尿器系臓器の基礎知識や従来や最近のストーマ、ストーマの合併症などに関し多数の実際の事例の写真を交えて大変わかりやすいお話をして下さいました。

お話の途中から参加者の多数の質問があり活発な講演会となりました。

休憩時間には装具展示コーナーに参加者が集まっていました。

休憩の後、業者の方の製品紹介があり、
引き続いて尾崎麻衣子WOCNから尿路ストーマのケアの関するお話がありました。

尾崎先生には患者さんの実例に即したわかりやすいお話をしていただきました。

最後の質疑応答では多数の質問があり、両先生には和やかな雰囲気に中ででも真摯に回答していただきました。
参加者には非常に参考になったかと思います。