ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

皇居東御苑を散歩

2015-04-26 22:19:39 | 散歩
皇居東御苑を散歩
26日の日曜曜日に皇居東御苑へ。
晴れていて初夏の陽気。

中野から地下鉄東西線で竹橋まで行き、平川門から入る。

一般の人も無料の庭園は珍しい。

ここも年中花が咲いている。

桜は終わったがサトザクラの一種のフゲンゾウがまだ咲いている。

今一番見事なのはクルメツツジ。

クルメツツジは二の丸の日本庭園付近が特に美しく咲いているが苑内のあちこちで見られる。

ヤマツツジも多い。

シャガも日本庭園近くなどで群生している。

日本庭園の菖蒲はまだのようだ。

大輪の牡丹もさいている。

頭上に咲くフジも見事。

バラ園にはモッコウバラやコウシンバラなど地味な種類のバラが咲いている。

白いヒメウツギが美しい。

黄色いヤマブキもめだつ。

シランの群生も見られる。

あとはアカボウシシャクナゲ、アメリカヤマボウシ、キエビネ、コデマリ、レンゲソウ、ボケなど。
アカボウシシャクナゲ

アメリカヤマボウシ

キエビネ

コデマリ

レンゲソウ

ボケ

タケノコも見られた。

三の丸尚蔵館では鳥類をテーマとした作品が展示されていた。

この辺りの石垣の巨石の大きさにはいつも驚かされる。

御苑を一周した後、再び平川門から出て竹橋駅から地下鉄で中野に帰る。

中野のオストメイト(人工肛門、人工膀胱保有者)講習会に参加

2015-04-21 18:10:17 | オストメイト
4月19日の日曜日に中野区のスマイル中野(中野区社会福祉会館)にてオストメイト講習会「オストメイトの体験交流と話合い」がありました。

雨が降ったためか参加者はやや少なめでした。

最初にオストミー協会東京支部長の挨拶があった後、
オストミー協会東京支部の監事の馬場氏より、救命のために電気ショックを与えるAED装置の取扱装置や心肺蘇生法などについてのお話がありました。
馬場さんはAED装置の使用も交えて非常にわかりやすいお話をしてくださいました。

次に東邦大学大森病院の皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)の斎藤容子先生のお話がありました。

斎藤先生は、ストーマ(人工肛門)の基礎知識や装具交換の方法、オストメイトの日常生活などについて分かりやすく説明して頂きました。
質疑応答のあと装具業者による装具関連製品の紹介があってから休憩に入りました。


休憩後、オストミー協会会員の渡辺静江さんのお話がありました。
潰瘍性大腸炎になって20年間、何回も入院を繰り返した末、大腸を全摘して回腸ストーマ(イレオストミー)になった体験を判りやすく話してくださいました。

最後に参加者は3つのグループに分かれて体験交流をおこないました。各グループとも装具を見せ合って話し合うなど大いに盛り上がりました。斎藤先生も加わって頂いて、ストーマの悩みなどに有益なアドバイスを頂きました。


参加者には大変有意義な講習会になったかと思います。

オストミー協会 春の散歩会に参加

2015-04-15 10:48:30 | オストメイト
4月11日の土曜日にオストミー協会東京支部の春の散歩会に参加しました。
目的地は江東区の深川江戸資料館と清澄公園。
東中野まで歩き、地下鉄大江戸線に乗って清澄白河駅に11時半に集合。


あいにく天候が思わしくなく集合時には小雨がまだ降っていました。

深川江戸資料館は駅から徒歩3分の至近距離にあります。

江戸時代、深川佐賀町の町並みを再現した巨大な展示室があり八百屋、米屋などの商店や長屋、火の見櫓の様子を見ることができました。

大相撲の町ということで、歴史や地元の部屋の紹介や昔の大横綱大鵬の紹介などが展示されていました。



小休憩の後、清澄庭園に向かいました。

清澄公園も徒歩数分の至近距離にあります。
三菱財閥の岩崎家が創設した庭園を戦前に当時の東京市が買い取って再整備した美しい回遊式の日本庭園です。


中央には大きな池がありその周りを散歩しました。

庭園を散歩する頃には雨が上がっていました。

枝垂桜もまだ満開でした。

桜が咲く芝生広場のあずまやで食事をとりました。






食事の後、桜の下で集合写真を撮り、庭園を一周してから解散しました。

私は清澄白河駅から大江戸線で上野御徒町駅に行きカラオケを楽しんでから再び大江戸線に乗って東中野駅で降りて中野に帰りました。東中野の線路脇の桜は散り始めていました。