ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

府中市の郷土の森博物館であじさいを観る

2013-06-28 12:46:56 | 散歩
6月21日の土曜日に府中市の郷土の森博物館に。
中野駅から中央線で西国分寺駅に。武蔵野線に乗り換えて終点の府中本町駅で下車。
府中本町駅は高層にあるのでエレベータが便利。

府中本町駅から府中市の郷土の森博物館までは徒歩で20分程度。
緑道や公園が多い。

途中に荒井由美(松任谷由美)の「中央フリーウェイ」の歌で有名なサントリーのビール工場がある。

郷土の森は大きな公園。池で釣りをする人もいた。


府中市の郷土の森博物館に入り昼食を取った後、園内を散歩。


府中市近郊の復元建築物が多い。
昔の町役場や郵便局、長屋門、農家など十棟近くある。
町役場

郵便局

長屋門

農家

明治天皇の宿泊時の御座所として使われた建物も復元されていた。


郷土の森博物館は初春の梅が有名だがあじさいも1万株もあるとのこと。

あじさい祭りの最中ということで満開。



あじさいの種類も結構多い。






もちろんガクアジサイも咲いている。

白いガクアジサイも。

モデル撮影も2組見かけた。



あじさい以外ではハスの花や野バラも咲いてる。



芝生広場には人が多い。

池では水遊びの子供も。

涼しげな滝。

車いすの集団も見かけた。


一通り見終わったところで雨が降り出したので帰路に。
バスで分倍河原駅に行き、京王で新宿に出てJRで中野に帰る。

イレオストミー講習会 に参加

2013-06-25 19:39:21 | オストメイト
平成25年6月23日(日)、中野区社会福祉会館(スマイルなかの5階)にてイレオストミー(小腸による人工肛門)の講習会が開かれました。


イレオストミーを主な対象とした講習会は全国的にも少ないと思われます。

司会者挨拶

東京支部長挨拶

講師は元日大光が丘病院の間遠一成DRとWOCN 日本大学医学部付属板橋病院の小林由香子WOCNの2人でした。


間遠先生はストーマ、オストメイトなどの意味や、消化管の解剖・整理・イレオストミーの造成が必要な病気や術式などのイレオストミーの基本的な知識や、手術に伴う合併症などについて、
ユーモアを交えたプレゼンテーションを駆使して、大変わかりやすいお話をして下さいました。




小林先生はオストメイトのスキンケケア、日常生活、非常時対策などについて実際的で即、役に立つお話をして下さいました。



休憩の後、業者による装具紹介の後の質疑応答では、パウチの穴のサイズから、安倍首相の潰瘍性大腸炎など様々な質問がありました。





参加者には大変有意義な講習会であったと思います。

閉会のあいさつ

新宿御苑を散歩

2013-06-21 11:02:24 | 散歩
6月15日の土曜日に新宿御苑を散歩。
中野駅から千駄ヶ谷駅まで中央線各駅停車。
千駄ヶ谷門から入る。
蒸し暑かったが梅雨の晴れ間とあって人出はまあまあ。

夏に向かい花は少ない。
アジサイの花が盛り。


もちろんガクアジサイも多い。

サツキもまだ咲いている。

バラは峠を越したようだ。

キョウチクトウも咲き始めている。

ムクゲはこれからか。

他はタイサンボク、サンゴシトウ、アメリカデイゴ、ニワナナカマド、アルストロメリア、カシワバアジサイ、ナツツバキなど。
タイサンボクの花は異様に大きい。

サンゴシトウ

アメリカデイゴ

ニワナナカマド

アルストロメリア

カシワバアジサイ

ナツツバキ


大温室に入る。

熱くなったせいか大温室は暖房を行わず空気を通していた。
花はオオオニバス、サンタンカ、サンゴニボタンなど。



キキョウが絶滅危惧種ということに驚く。どこにも咲いていそうなのだが。

バナナやソテツの実が成っていた。

園内の茶室で抹茶を頂いてから帰る。


文京区の白山神社と皇居東御苑を散歩

2013-06-14 12:50:59 | 散歩
6月9日の日曜日に文京区の白山神社に。
中野駅から中央線各駅停車で水道橋駅へ。地下鉄三田線に乗り換えて白山駅に下車。白山神社へ。

白山神社では文京あじさい祭りが催されていて人が多い。


あじさいは満開。




売店ではあじさいも売られてている。

あじさい山は人が多く渋滞していた。

がくあじさいや山ゆりも咲いていた。



時間が余ったので皇居東御苑に向かう。
白山駅から三田線で大手前駅に、
大手門から皇居東御苑へ入る。

観光ツアーの客が見られる。

二の丸の日本庭園の池の中の花菖蒲が見事に咲いている。




あじさいもあちこちで咲いていた。


ガクアジサイや山ゆりも。



サツキやタイサンボクも咲いている。



目立たないがホタルブクロ、イザヨイバラ、トウフジウツギ、リョウブ、キキョウなども咲いていた。
ホタルブクロ

イザヨイバラ

トウフジウツギ

リョウブ

キキョウ

川崎市の生田緑地でバラを見る

2013-06-08 12:01:03 | 散歩
6月2日の日曜日に川崎市の生田緑地に。
中野からJRで新宿に出て小田急線に乗り換えて向ヶ丘遊園駅へ。
小田急線は複々線区間が増えたが列車の種類が多くなり判りにくい。
今回も代々木上原までは区間準急、代々木上原から登戸までは多摩急行、
登戸から向ヶ丘遊園までは各駅停車と3種類の列車を乗り継いた。

向ヶ丘遊園から生田緑地のバラ苑までは結構遠い。
途中にはアクセスロードなる散歩道があり、ここにもバラが植えられている。

ドラエモンやオバケのQ太郎で有名な藤子・F・不二雄を記念したミュージアムが出来ていたので、
寄ってみたが満員で入るのを断念。

バラ苑は丘の上にあるので歩くのが辛い。最後の110段の階段を歩くのを断念して
送迎のマイクロバスに乗せてもらった。

春の開苑期間の最終日なのでバラはのやや盛りを過ぎた感じもあるが美しく咲き誇っている。
5000株近くのバラが咲いているそうだ。
バラ園は元は小田急電鉄の向ヶ丘遊園内の施設だったが、向ヶ丘遊園の閉園時に川崎市に移管され
ボランティアが管理しているようだ。






めずらしい青バラも咲いている。

ギリシャ風の彫刻もみられる。

草花類も美しい。

休日なので人が多い。

簡単な昼食を取った後、バラ苑の裏門から日本民家園の正門へ。

丘を上下するハイキングコースで途中は林も多い。
民家園の入り口ではイベントがおり大勢の男が太鼓をたたいていた。

認可園は東日本の古民家を移築した野外博物館。25軒の古民家が移築されている。



重文の民家も多い。



板葺屋根の民家や曲がった松を組み合わせた梁を持つ民家もあった。

民家園の西門から出て専修大学の前を通り専修大学入口バス停でバスに乗り向ヶ丘遊園駅に出て
小田急で新宿に出て帰る。

日本オストミー協会の東京支部総会 及び オストメイトの集いに参加

2013-06-02 09:34:01 | オストメイト
5月30日の木曜日にJR大井町駅のそばの品川区総合区立会館「きゅりあん」
にて(公社)日本オストミー協会の東京支部の 第25回支部総会 及び 第3回オストメイトの集いが開かれました。

午前は第25回支部総会が行われました。
この一年間に亡くなった会員の方への黙とうが行われた後、平成24年度の事業報告や決算報告、役員改選報告、平成25年度の事業計画や予算などが報告され、承認されました。




質疑では一般会員の方から活発な質問がありました。





メーカー・商社の紹介の後、休憩に入りました。

休憩時間にはストーマ装具などの展示に大勢の会員が集まっていました。

午後は「オストメイトの集いが行われ」会食の後、体験発表や余興がありました。

体験発表は金沢大学の医学部教授をなさっていた山本悦秀先生が行われ、がん闘病から
オストメイトになった生々しい体験をお話になりました。


余興は新内、尺八、手品や、希望者のカラオケ、福引と、多くの催しがありました。
新内

尺八

手品

カラオケ

福引




最後はみんなで東京音頭を踊り、お開きとなりました。

参加者は充実した楽しい時を過ごす事が出来たと思います。