観察会に参加④ 2011年04月10日 22時22分14秒 | インポート ベニシジミコミヤマカタバミ葉は、中央に線の入ったハート型の三枚の葉よりなる。茎は赤褐色で、夜間や雨の日には花や葉は縮まる。かつては、この植物を煮出してシュウ酸カルシウムを抽出した。シュウ酸は食物の消化を阻害する働きがあるため、この植物にはわずかに毒性がある。フモトスミレ
観察会に参加① 2011年04月10日 21時48分12秒 | インポート 伊東市の昆虫談話会の皆さん10名と松川湖周辺を探索した。例年よりも寒かったせいか昆虫の姿は少なかった。本命はある希少トンボの羽化の観察だったが見つからなかった。いずれ撮影できた時には詳しく載せたいと思う。ハイイロコバネナミシャクニセオレクギエダシャク幼虫はスギ科のスギ、ヒノキの枯葉や樹皮を食べる。4月-5月、9月に出現とある。ナカオビカバナミシャク