てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

盗蜜の仕方

2012年04月28日 19時54分09秒 | インポート





クマバチがムラサキハナナで盗蜜(吸蜜)を繰り返していた。
見ているとけっこうのスピードで花から花へと移動している。

上から囓(かじ)っても蜜は流れてこない筈だ。
何処にもこの事は書かれていないが、クマバチの口器は囓るだけではなくて吸えるようにストローの役割もしているのかも知れない。
2番目の画像がそのように見えるのだが。




120428