てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

タカアザミ

2012年10月19日 19時12分15秒 | インポート



アザミの名前の由来についてウィキペディアには次のように書かれていた。
別名刺草。名前の由来は、アザム〈傷つける、驚きあきれる意〉がもとで、花を折ろうとするととげに刺されて驚くからという説がある。
確かに葉に鋭いトゲがあった。

また別のサイトには
タカアザミ(高薊)は名の通り、2メートルを越す高さになり、アザミには珍しく、下向きに花をつけます。
長野県以北に分布し、東京都では珍しいものです。
二年草のため、毎年同じ所に出るとは限らず、一度見たからといって、同じ場所で来年も見られると言う保障はありません。
とも書かれていた。

虫にはあまり好かれていないようだ。



121019