ついに新鮮なタマゴタケを見つけた。それも2本ともムシに喰われていない。
あんまり綺麗なので食べて見たくなった。
でも家内が反対するだろうな。
ついに新鮮なタマゴタケを見つけた。それも2本ともムシに喰われていない。
あんまり綺麗なので食べて見たくなった。
でも家内が反対するだろうな。
サンショウの樹の下を通りかかると何やらバサバサと音がする。
数羽のキジバトが争っていたのだ。
どうやらサンショウの実を独り占めしようとしているようだった。
調べて見ると、意外なことにキジバトはサンショウの黒く熟した実が好物だという。
都立薬用植物園にて。
イチモンジセセリが訪花していた。
京都府、兵庫県、鳥取県の海岸近くなどに分布
和名の由来は、瑠璃色の花の色を中国の洞庭湖の美しい水の色にたとえたものである。
とある。
ハラブトと言うよりはアシブトのほうがぴったりなハナアブ。
生態が書かれたものが殆ど無い。
140916
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇 |
![]() 曇 |
気温(℃) | 21 | 20 | 19 | 23 | 26 | 27 | 23 | 21 |
昨日 閲覧数1,101 訪問者数134