てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

イカリモンガ

2019年04月06日 20時18分22秒 | 日記

 

 テングチョウに似ているが蛾の仲間だ。

イカリモンガには5年ぶりの対面だった。

 

 翅を立てて花などに留まり、のように昼行性である[2]。翅前翅にある大きなオレンジ色の形状のが、和名の由来である[3]

幼虫はシダ植物イノデ属の植物などを食草とする。

 日本では北海道から九州の平地から山地に分布する[3]

等とある。

 


ヒメスギカミキリの♂と♀

2019年04月06日 09時50分07秒 | 日記

 

 

 

 

虫に詳しい方から、まもなく杉材を杭用に製材したものを積み上げている所にヒメスギカミキリが集まってくると伺っていた。

昨日、そろそろ出ているのではと行ってみると、ばっちりオス、メスとも観ることができた。

まもなく交尾が始まるはず。


           忘れていたが2016年04月25日 にも、同所で観察したことがあった。