アリよりも小さなミノムシ。
夏服に衣替えをするのかな。それとも食事用 ?
このハエは、何故か交尾しているのを見ることが多い。
触覚が長いのが特徴。
幼虫の餌は腐敗した植物質。
キノコバエは、名前に「ハエ」が付きますが、本当は蚊の仲間なのです。
等とある。
2016年10月07日 に撮った、単独でいたシワバネキノコバエ
クワササラゾウムシの食痕は独特なことに気が付いた。
これからは見つけるのが簡単だ。
蛇足だが、ささらとは
ささら(簓)とは、竹や細い木などを束ねて作製される道具の一つである。洗浄器具として用いられるほか、楽器や日本の伝統的な大衆舞踊の際の装身具の一部としても用いられる。また、これを伴奏楽器として用いる音曲や舞踊を「ささら」と称することも多い。
等とある。