クモを撮っているときに気が付いた。
7mmぐらい。
体長5~7mm。
切り株の上を歩いていた、モンキゴミムシダマシ。
日本全国に分布する普通種で,カワラタケ・カイガラタケなど様々な硬質菌で見られる。
等とある。
2018年08月28日 に撮った、モンキゴミムシダマシ。
ヤブガラシの葉でコスズメ幼虫を見つけた、そろそろ終齢だろうか。
ヤブカラシ・ノブドウ・ブドウ・ツタ・エビヅル(ブドウ科)、ノリウツギ(アジサイ科)などを食べるという。
2019年06月19日 に撮った、コスズメ。
ちょっと遠かったが、今の時季にしか会えないので無理に撮った、モモブトスカシバ。
幼虫は、アマチャヅルを食べるという。
10~15mmと小さい。
2016年07月13日 に、チダケサシの花で撮ったモモブトスカシバ。