単品ですのでこの様なプラスチックケースです。
もう一態
取り出して、当社標準のKATO N-カプラーを取り付けます。
カプラー部
線路に乗せてキハ183100と編成を組みました。
実際にキハ183系0や100と手を組んだ事が有ったのか知りませんが、編成の良いアクセントになります。
過渡期には工場出場時などに見られたかもしれません。
キハ1820との比較です。 窓が連続窓風です。
屋根上は排気ダクトの位置と形状が違いますネ。
今日はここ迄
タイトルの一部を変更しました。 2016.08.31
もう一態
取り出して、当社標準のKATO N-カプラーを取り付けます。
カプラー部
線路に乗せてキハ183100と編成を組みました。
実際にキハ183系0や100と手を組んだ事が有ったのか知りませんが、編成の良いアクセントになります。
過渡期には工場出場時などに見られたかもしれません。
キハ1820との比較です。 窓が連続窓風です。
屋根上は排気ダクトの位置と形状が違いますネ。
今日はここ迄
タイトルの一部を変更しました。 2016.08.31