MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

外国型車両を弄る ヨーロッパ編 ビール貨車

2016年08月19日 06時15分00秒 | N-外国型車両
およそ40年ほど前にとある事から入手した商品の一つです。
地元の方でしたら、あ~ぁ、あそこのデパートの・・・。
また、或る方は、あそこで鉄道模型なんか売っていたんだ!・・・。と、驚くかもしれません。
そのデパートは今でも健在ですが、この鉄道模型を売っていた所は模型撤退後は主にテナントが入り
今では、諸般の事情から、大手書店が所有し、かっての模型売り場周辺は再び、鉄道模型が並べられています。
何か、不思議な気持ちになります。  お店の種明かしは後ほど。

で、鉄道模型撤退時に、売り場の女性から話を持ち掛けられて、ほぼ、処分価格で引き取りました。
全部で50両程有ったでしょうか・・・。 ほとんど編成になりませんが・・・。
余談ですが、その女性はその後、私の知人の奥さんになりました。

そんな訳で、車体にペイントされたこれら車両が唯一お見せできるものです。
古い、ROCOの貨車


こちらが3両づつ


と、こちらが2両づつ

総勢15両です。

それぞれを線路に乗せてみます。
ドルトムントのユニオンビール


ハインリッヒ ディンケラッカー 靴メーカーだそうです。


レーベンブロイ






チョットピンボケ・・・ビールの名前では有りません。


あまリにも恥ずかしいので差し替えようと思ったのですが、あれはあれで・・・。
鮮明な写真を追加しました。



ドイツ型の機関車は有りませんので
国鉄がドイツから輸入した4100型を元に製作した4110(マイクロエース2001年製)に牽かせます。
後にE10が登場するまで各地の峠越えに活躍しました。




全体では






今日はここまでですが、先ほどの出どころの種明かし。

別の車両で

この値札の表示見えるでしょうか・・・。
値段が当時でも3000円してたんですねぇ~。   そこ?  それもそうですが・・・。

そこではなく。
拡大で

松本市の老舗デパートの・・・。 そう。い②③え・・・なのでした。

写真一枚・説明文追加 2016.08.19 09:55
不適切は文章が有りましたので訂正しました。 2016.09.22 15.20

少しだけ続く



日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村