今日は古いTOMIXのEF58形電気機関車です。番号は83をチョイスして有りますが特定番号機では有りません。
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/c2c913bdf00bde3af138fd181c2d1144.jpg)
斜め前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/f77aaa5e3fab4c0476624c0299f57b76.jpg)
正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/10bb0817fd2d4a9dfa95431c42f889ce.jpg)
この電気機関車は箱を入れ替えた為元箱ではなくKATOのケースに入っています。
総勢24両ある(KATOの40周年記念試験塗装機とマイクロエースのセット物を除く)
(*お召列車専用にしてあるEF5861も除きます。)
EF58の内KATO製が20両を占め、数少ないTOMIX製品の一つです。
良く走りますが、先台車が時々脱輪します。
今後、EF58にスポットを当てて随時紹介して行きます。
今日はこれ迄
一部訂正しました。
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/c2c913bdf00bde3af138fd181c2d1144.jpg)
斜め前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/f77aaa5e3fab4c0476624c0299f57b76.jpg)
正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/10bb0817fd2d4a9dfa95431c42f889ce.jpg)
この電気機関車は箱を入れ替えた為元箱ではなくKATOのケースに入っています。
総勢24両ある(KATOの40周年記念試験塗装機とマイクロエースのセット物を除く)
(*お召列車専用にしてあるEF5861も除きます。)
EF58の内KATO製が20両を占め、数少ないTOMIX製品の一つです。
良く走りますが、先台車が時々脱輪します。
今後、EF58にスポットを当てて随時紹介して行きます。
今日はこれ迄
一部訂正しました。