MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOのSVO(スーパービュー踊り子)旧塗装の室内灯交換その後

2016年10月06日 05時54分05秒 | 工作記
先日、キハ85と共に交換したスーパービュー踊り子のグリーン車。
先頭の1号車


と、この2号車


階下席の照明が点灯しない件を解消する事にしました。
ただ、今回はテストも兼ねているので2パターン試します。

パターン1
LED基板を2枚使い、1枚を1階席の導光材を光らせる方法
旧塗装車がメインですが、新塗装の方が出番が多いと思い、そちらの車両で実施しました。
それがこちら




前回の旧塗装との比較。 右側が今回装備の車両


パターン2
照明のLEDはそのままで二階席の床板に穴を開け光を1階席へ導く方法
サンライズやカシオペアがこの方法です。
2階席をこの様に切り抜きます。 まだ、荒削りですが・・・。


線路に乗せて点灯テストです。




ボディを被せると、さほど目立ちませんが・・・。ほんのりと明るい状態です。

今回のテストで基盤を2枚使えば1階席の光量も十分確保できます。  後は、コスパだけですネ~。

そんな訳で旧塗装の編成はこの様になりました。
電球装着の車両が残存していましたので全てLED(旧・新白色・最新電球色をMIXで)に交換しました。


実際見ると、室内の色味の違いが良いアクセントに見えます。

負け惜しみでは有りませんヨ。  いや~実際面白いです。

そんな訳で、めでたくケースに収まりました。




今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村