以前に、チョット息抜きに!で作ったキロ58とキハ58(M)ですが、せっかくなんで手持ちのKATO製キハ58系とキハ65を集めて、
なんちゃって急行「アルプス」を仕立てて見た。
これだけの陣容です。
何故か、キハ28が一両も有りません。
車両一覧にはKATOのキハ28は3両在籍のハズなんですが・・・。

気を取り直してホロの取り付けから
使用するのは例のこちら

いつも通りツメをカットし
左=未加工、右=カット品

必要数を揃えます。

で、一気に取り付けました。

正面側 先頭車両にはホロは有りません。

カプラーも、先頭部以外はKATOのJP付に交換しました。

先頭部はJPなしです。 増結部はあえてホロも有りません。

ホロが付いただけでも、連結部が少しだけ締まりました。

一両不足するキロ58は、これまたEIDAI-Nのキハ28の下回りはそのままに屋根上に水タンクを取り付けたなんちゃってです。





最も、先に床下交換等で作ったキロ58もナンバーはそのままですので・・・。
キハ28の代わりにキハ65を多用して有るので実際の編成とは違います。 だからなんちゃって。 なんちゃって・・・。
急行なのにトイレは無い、なんとサービスの悪いことでしょう。
しかし、もれなく冷房がついて来るという相反する所も有った様です。
まあ、この「アルプス」編成はいずれも冷房車ですから全く問題は有りませんネ。馬力もあるし・・・。(笑)
これらのKATOとEIDAI-Nのキハ58が余ったので

余った車両とTOMIXの車両で急行「土佐」を仕立てました。
TOMIXの車両は何とスカートが金属製の初期製品です。

もう一態

陣容は
TOMIXの初代キユ25

KATOのキハ58

TOMIXの初代キハ28

EIDAI-Nのキハ58(M)

です。
KATO中心で纏めた急行「アルプス」編成(右)とTOMIX中心で混結の急行「土佐」編成(左)

もう一態

今日はここ迄
なんちゃって急行「アルプス」を仕立てて見た。
これだけの陣容です。
何故か、キハ28が一両も有りません。
車両一覧にはKATOのキハ28は3両在籍のハズなんですが・・・。

気を取り直してホロの取り付けから
使用するのは例のこちら

いつも通りツメをカットし
左=未加工、右=カット品

必要数を揃えます。

で、一気に取り付けました。

正面側 先頭車両にはホロは有りません。

カプラーも、先頭部以外はKATOのJP付に交換しました。

先頭部はJPなしです。 増結部はあえてホロも有りません。

ホロが付いただけでも、連結部が少しだけ締まりました。

一両不足するキロ58は、これまたEIDAI-Nのキハ28の下回りはそのままに屋根上に水タンクを取り付けたなんちゃってです。





最も、先に床下交換等で作ったキロ58もナンバーはそのままですので・・・。
キハ28の代わりにキハ65を多用して有るので実際の編成とは違います。 だからなんちゃって。 なんちゃって・・・。
急行なのにトイレは無い、なんとサービスの悪いことでしょう。
しかし、もれなく冷房がついて来るという相反する所も有った様です。
まあ、この「アルプス」編成はいずれも冷房車ですから全く問題は有りませんネ。馬力もあるし・・・。(笑)
これらのKATOとEIDAI-Nのキハ58が余ったので

余った車両とTOMIXの車両で急行「土佐」を仕立てました。
TOMIXの車両は何とスカートが金属製の初期製品です。

もう一態

陣容は
TOMIXの初代キユ25

KATOのキハ58

TOMIXの初代キハ28

EIDAI-Nのキハ58(M)

です。
KATO中心で纏めた急行「アルプス」編成(右)とTOMIX中心で混結の急行「土佐」編成(左)

もう一態

今日はここ迄