少し前になりますが、市内某店がセールをやっていました。(現在も継続中)
そこで購入したのがこのtomytecの長野電鉄モハ1000形

ストックしていたTOMIX 0230 PS16P形パンタグラフ

サクサクと組立て線路へ
モハ1004
横から

前方から

クハ1551
横から

後方から

モハ1501

前方から

後方から

箱裏の説明文によると

このセットの3両編成は実績が無いようです。

編成はこの様になる様で・・・。
3両編成

と、2両編成

そうなると、鉄コレ第14弾の入線も有りませんでしたし、実車と同様の編成は組むことが出来ません。
たまたま納戸の整理をしていた際に、こんなものを掘り出しまして・・・
クロスポイントの地方私鉄タイプ電車から松本電鉄のモハ10形を作った残骸品で・・・
1両は何の脈略のなく松電モハ10形と同じに塗装されて・・・。

とりあえず、3両編成にすべく線路に乗せて見ました。

色を合わせてパンタグラフを乗せればモハ1003で行けそうです。
その、クロスポイントのキットから作ったモハ1003 色はこれから変更で・・・。
横から

前方から パンタグラフは未装着です。

後から

動力化の際に抜き出した床から踏襲の室内パーツを付けて

台車も同様に流用で・・・あとは車体の色さえ合わせれば行けそうです。

更にもう1両は加工途中の物をクハ1551として作れば
2両編成も出来そうです。
今回の連結器は、たまたま購入して有ったかもめカプラーを奢って有ります。
連結面

アップで

今日はここ迄
そこで購入したのがこのtomytecの長野電鉄モハ1000形

ストックしていたTOMIX 0230 PS16P形パンタグラフ

サクサクと組立て線路へ
モハ1004
横から

前方から

クハ1551
横から

後方から

モハ1501

前方から

後方から

箱裏の説明文によると

このセットの3両編成は実績が無いようです。

編成はこの様になる様で・・・。
3両編成

と、2両編成

そうなると、鉄コレ第14弾の入線も有りませんでしたし、実車と同様の編成は組むことが出来ません。
たまたま納戸の整理をしていた際に、こんなものを掘り出しまして・・・
クロスポイントの地方私鉄タイプ電車から松本電鉄のモハ10形を作った残骸品で・・・
1両は何の脈略のなく松電モハ10形と同じに塗装されて・・・。

とりあえず、3両編成にすべく線路に乗せて見ました。

色を合わせてパンタグラフを乗せればモハ1003で行けそうです。
その、クロスポイントのキットから作ったモハ1003 色はこれから変更で・・・。
横から

前方から パンタグラフは未装着です。

後から

動力化の際に抜き出した床から踏襲の室内パーツを付けて

台車も同様に流用で・・・あとは車体の色さえ合わせれば行けそうです。

更にもう1両は加工途中の物をクハ1551として作れば
2両編成も出来そうです。
今回の連結器は、たまたま購入して有ったかもめカプラーを奢って有ります。
連結面

アップで

今日はここ迄