MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOのAssyパーツ5101G スロネフE26ライトユニットを使い14系座席車のテールランプを交換する

2017年07月06日 06時11分48秒 | 工作記
先の12系客車でのテールランプ交換が上手く行ったので今度は14系座席車のテールを交換します。

使うパーツはKATOの5101GスロネフE26ライトユニット


12系の時に細かい説明をしましたので同じ部分は省略していきます。

こちらは愛称板変換装置が付いているので分解が少し複雑です。




左側がランプ(LED)が入る部分を切り広げたもの・・・上側です。


加工の過程は先の12系と同等です。  12系の加工はこちらから→

違いは、座席パーツについている基盤を止める用のダボをカットする事と、
基板後部はカットせずに穴(SW用)を利用し床下のライトON/OFFスイッチの穴へ軽くビス止めする事です。
又はLED基板をスイッチ付にしてSWを穴へ入れれば、この車両を編成中間に入れた時に消灯できます。
その際、基板が室内にはみ出しますが気になる様なら工夫してください。

低い電圧から良く光ります。 導光材の関係でテールライトは暗めです。


電圧を上げてもきれいに光ります。



今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村