今回はKATOの古い24系25形寝台特急「あさかぜ」(金帯)です。

説明書は不在の為最近の金帯「あさかぜ」の説明書から・・・再現したのは上側の編成(昭和62年~平成4年)
4両目のオハネフ25はオハネ25に変更して有ります。

とりあえず線路に乗せて見ます。

テールサインは電球です。

取り外したテール(ヘッド)ライト基板を用いて

LED化しました。・・・用法は他のKATOの車両と同様ですので割愛。

もう一態・・・こちらは室内灯をテープLED化後の写真。

古い製品ですが室内灯を装備しようと思います。旧式の暗い室内灯をパーツを撤去して基盤だけ使用します。

パーツ類を撤去した室内灯基板

あらかじめ用意しておいたテープLED・・・整流ブリッジは取り付け済みです。

基板に取り付けます。・・・パターンが複雑に入り組んいるのでいきなり半田付けするとショートの原因になります。
半田付けする事でつながりそうなパターンはあらかじめカットしておくことが肝要です。

集電バネはこれを使います。

室内灯用には3等分して使います。

取り付けるとこの様になります。

室内側

床下に集電バネが入っていないので一旦分解します。

ウエイトを取り外し

本来の集電板(当時の製品)のストッパーになるモールドを

切り落とします。(両側)・・・丁寧に切り取らないと後で集電バネが入りません。

その後集電バネを取り付けウエイトで挟みます。

両側取り付け、ウエイトの中央をボンドで固定し乾燥させます。

全車両室内灯を整備したので線路に乗せて見てみます。
編成で

もう一態

1両づつ
カニ24-110・・・この車両は室内灯未取り付け・・・機械室は普段消灯しているのです。

オハネフ25-201・・・元々はKATO製だけで組成して有ったが、この車両だけTOMIX製に交換されていました。

オハネ25-139

オハネ25-158

オハネ24-703

オロネ25-701

スハネ25-701

オシ24-704・・・ランプシェードもLED化を試みましたが抵抗を入れるクリアランスが無かったため断念しました。

オハネフ25-125

オハネ25-221

オハネ25-191

オハネ25-142

オハネ25-222

オハネフ25-131

今回カニ24を除き全車両にテープLEDで室内灯を取り付けました。
又、TOMIX製車両が混在していますが色調を整える為同じ用法で取り付けました。
但し、LEDのロットの違いなどで同じ白色でも若干の違いが有ります。
又、オロネ25の室内灯は白色LEDへクリアーオレンジを色差ししましたがちょっと濃すぎたかもしれません。
車番はダブっているものはインレタで変更して有りますが特定の車両及び編成を再現したものでは有りません。
今日はここ迄

説明書は不在の為最近の金帯「あさかぜ」の説明書から・・・再現したのは上側の編成(昭和62年~平成4年)
4両目のオハネフ25はオハネ25に変更して有ります。

とりあえず線路に乗せて見ます。

テールサインは電球です。

取り外したテール(ヘッド)ライト基板を用いて

LED化しました。・・・用法は他のKATOの車両と同様ですので割愛。

もう一態・・・こちらは室内灯をテープLED化後の写真。

古い製品ですが室内灯を装備しようと思います。旧式の暗い室内灯をパーツを撤去して基盤だけ使用します。

パーツ類を撤去した室内灯基板

あらかじめ用意しておいたテープLED・・・整流ブリッジは取り付け済みです。

基板に取り付けます。・・・パターンが複雑に入り組んいるのでいきなり半田付けするとショートの原因になります。
半田付けする事でつながりそうなパターンはあらかじめカットしておくことが肝要です。

集電バネはこれを使います。

室内灯用には3等分して使います。

取り付けるとこの様になります。

室内側

床下に集電バネが入っていないので一旦分解します。

ウエイトを取り外し

本来の集電板(当時の製品)のストッパーになるモールドを

切り落とします。(両側)・・・丁寧に切り取らないと後で集電バネが入りません。

その後集電バネを取り付けウエイトで挟みます。

両側取り付け、ウエイトの中央をボンドで固定し乾燥させます。

全車両室内灯を整備したので線路に乗せて見てみます。
編成で

もう一態

1両づつ
カニ24-110・・・この車両は室内灯未取り付け・・・機械室は普段消灯しているのです。

オハネフ25-201・・・元々はKATO製だけで組成して有ったが、この車両だけTOMIX製に交換されていました。

オハネ25-139

オハネ25-158

オハネ24-703

オロネ25-701

スハネ25-701

オシ24-704・・・ランプシェードもLED化を試みましたが抵抗を入れるクリアランスが無かったため断念しました。

オハネフ25-125

オハネ25-221

オハネ25-191

オハネ25-142

オハネ25-222

オハネフ25-131

今回カニ24を除き全車両にテープLEDで室内灯を取り付けました。
又、TOMIX製車両が混在していますが色調を整える為同じ用法で取り付けました。
但し、LEDのロットの違いなどで同じ白色でも若干の違いが有ります。
又、オロネ25の室内灯は白色LEDへクリアーオレンジを色差ししましたがちょっと濃すぎたかもしれません。
車番はダブっているものはインレタで変更して有りますが特定の車両及び編成を再現したものでは有りません。
今日はここ迄