昨日の続きになります。
ヘッドマークが「つばさ」ではなく「いなほ」でしたのでタイトルを変えました。
さて、
ナックルカプラー化したカプラーですがEF66初期形カプラーに再交換しました。
交換後のキシ80
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/b6478c982a7543c77fecb7f7b7f7821b.jpg)
縮まったキロ80との連結間隔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/38eb742ad5aed92ef2dac503c4224faf.jpg)
こちらは交換後のキハ82900
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/0f8adc7dc0acbfa31a48e35023b0ccbc.jpg)
同様に連結間隔が縮まったキロ80との連結面・・・どちら側もR282は難なく通過しました。 車間短縮前はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/ed3bab5df4bc4ca049a00d4e484af883.jpg)
これで、役者は揃ったので、室内灯を装着します。
代用で挟んだキロ80の室内灯がテープLEDで装着されていますのでこの編成は全てをテープLEDで装着する事にします。
実はテープLED化が進んでいる様に見えますがKATO製品で新機構の物はKATOのLED室内灯が装着されているんですよ。
もう少しお得な50セットの物を使用して・・・。(1本あたり400円程)
テープLEDだとパーツ代だけで1本に換算して一式40~50円程(使用パーツによる)ですから比では有りませんが・・・。
で、室内灯取り付け方法はKATO製品共通ですので割愛で
線路に乗せて見て行きます。
編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/8a85acd9f559afe8ad19f5f5db1576fa.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/81fcbdaf6232ded64e41a729c45445f0.jpg)
前面カプラーも連結可能なナックルカプラーに変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/fff4fd2d3683153a1f65c1e395bd3479.jpg)
横から
キハ81-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/1414664a3da16bf23446aee7285f9ab4.jpg)
キハ80-2(初期形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/a27d514ac42cacd26c3214c90e319ce1.jpg)
キハ80・・・同じナンバーなので省略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/2615fa9cfaa7fb5e734b12f35f9ea72e.jpg)
キハ80-12(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/8a06fdc90652edcf79809df6d15ae81d.jpg)
キシ80-901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/ca6eaba9032822ce3168d051fad7aec7.jpg)
キロ80(「はつかり」として組成したセットから借用の車両)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/9d42b4249a3206ab8d270390d986f495.jpg)
キハ82-901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/110cd89bfffb76e57742c38a6ac2798a.jpg)
キハ80・・・同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/880466a70a72beeaefedd7b41da96266.jpg)
キハ81-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/241326ecc91f8c770540a3010efec7da.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/8dbf19571d066edaaa0f5d36ae774d71.jpg)
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/b3e2affba8cf8225ed3fc9b246e1f0b1.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/07a649c20229b634f4a20ab70f3f4f3f.jpg)
今日はここ迄
ヘッドマークが「つばさ」ではなく「いなほ」でしたのでタイトルを変えました。
さて、
ナックルカプラー化したカプラーですがEF66初期形カプラーに再交換しました。
交換後のキシ80
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/b6478c982a7543c77fecb7f7b7f7821b.jpg)
縮まったキロ80との連結間隔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/38eb742ad5aed92ef2dac503c4224faf.jpg)
こちらは交換後のキハ82900
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/0f8adc7dc0acbfa31a48e35023b0ccbc.jpg)
同様に連結間隔が縮まったキロ80との連結面・・・どちら側もR282は難なく通過しました。 車間短縮前はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/ed3bab5df4bc4ca049a00d4e484af883.jpg)
これで、役者は揃ったので、室内灯を装着します。
代用で挟んだキロ80の室内灯がテープLEDで装着されていますのでこの編成は全てをテープLEDで装着する事にします。
実はテープLED化が進んでいる様に見えますがKATO製品で新機構の物はKATOのLED室内灯が装着されているんですよ。
もう少しお得な50セットの物を使用して・・・。(1本あたり400円程)
テープLEDだとパーツ代だけで1本に換算して一式40~50円程(使用パーツによる)ですから比では有りませんが・・・。
で、室内灯取り付け方法はKATO製品共通ですので割愛で
線路に乗せて見て行きます。
編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/8a85acd9f559afe8ad19f5f5db1576fa.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/81fcbdaf6232ded64e41a729c45445f0.jpg)
前面カプラーも連結可能なナックルカプラーに変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/fff4fd2d3683153a1f65c1e395bd3479.jpg)
横から
キハ81-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/1414664a3da16bf23446aee7285f9ab4.jpg)
キハ80-2(初期形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/a27d514ac42cacd26c3214c90e319ce1.jpg)
キハ80・・・同じナンバーなので省略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/2615fa9cfaa7fb5e734b12f35f9ea72e.jpg)
キハ80-12(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/8a06fdc90652edcf79809df6d15ae81d.jpg)
キシ80-901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/ca6eaba9032822ce3168d051fad7aec7.jpg)
キロ80(「はつかり」として組成したセットから借用の車両)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/9d42b4249a3206ab8d270390d986f495.jpg)
キハ82-901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/110cd89bfffb76e57742c38a6ac2798a.jpg)
キハ80・・・同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/880466a70a72beeaefedd7b41da96266.jpg)
キハ81-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/241326ecc91f8c770540a3010efec7da.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/8dbf19571d066edaaa0f5d36ae774d71.jpg)
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/b3e2affba8cf8225ed3fc9b246e1f0b1.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/07a649c20229b634f4a20ab70f3f4f3f.jpg)
今日はここ迄