MICROACEのA0900/A0901 国鉄165系急行「アルプス」基本8両/増結4両(非冷房)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/081816928ab6af95128a426801a92939.jpg)
中はこの様な12両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/15f9b5b5a6da4b6f4d5e62819d746e76.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/5bc722b25efbc64f260b2ba076c345b7.jpg)
このセットは以前室内灯の装着をして有るので・・・線路に乗せて編成から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/4c85276a100e2e83529f2096e774da99.jpg)
KATOやTOMIX製と同様の編成(組成方向)ですが
今日はこちら側から
クモハ165-66
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/f6dc54e9ac78e2ef0365c489410f468b.jpg)
モハ164-813
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/1ff36fd620000abac274872a9dbb1de4.jpg)
サロ165-30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/91fe04fffa22ba01f81aa9a9eef953ba.jpg)
サロ165-58
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/e73818449d3594f23722ea495b40e01b.jpg)
サハ164-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/0d6cc171f7d9338975f9c9f7727f8e10.jpg)
クモハ165-45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/b194f6abe049855171796986075b9eb0.jpg)
モハ164-504・・・回送運転台付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/87602c95e451c42a833ba95d4332c4ee.jpg)
特徴ある屋根周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/3b0eaf471cee87c4106419bcd6c9020d.jpg)
クハ165-190・・・ここ迄が基本編成 室内灯はTOMIX製のLED仕様の物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/bd2965cad97eef2c9c4cc5a54d9cdc47.jpg)
ここからが付属編成
クモハ165-62・・・付属編成の室内灯はテープLEDですので室内の明るさは均一で明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/53e96fef240f8335184a5f679c70568a.jpg)
モハ164-810
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/413e038ace381862b0d58c006585b451.jpg)
クハ165-74
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/6c5b37b85a4b7b87fc932547ee826828.jpg)
クハ165-79
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/b7c1f5d397e542a5240c15776fbc3fb8.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/72b2d247f1c20b4d07ae71aa8c82d3a1.jpg)
これにてメーカー各社の旧製品165系電車(湘南色)は完結になります。
今日はここ迄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/081816928ab6af95128a426801a92939.jpg)
中はこの様な12両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/15f9b5b5a6da4b6f4d5e62819d746e76.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/5bc722b25efbc64f260b2ba076c345b7.jpg)
このセットは以前室内灯の装着をして有るので・・・線路に乗せて編成から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/4c85276a100e2e83529f2096e774da99.jpg)
KATOやTOMIX製と同様の編成(組成方向)ですが
今日はこちら側から
クモハ165-66
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/f6dc54e9ac78e2ef0365c489410f468b.jpg)
モハ164-813
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/1ff36fd620000abac274872a9dbb1de4.jpg)
サロ165-30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/91fe04fffa22ba01f81aa9a9eef953ba.jpg)
サロ165-58
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/e73818449d3594f23722ea495b40e01b.jpg)
サハ164-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/0d6cc171f7d9338975f9c9f7727f8e10.jpg)
クモハ165-45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/b194f6abe049855171796986075b9eb0.jpg)
モハ164-504・・・回送運転台付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/87602c95e451c42a833ba95d4332c4ee.jpg)
特徴ある屋根周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/3b0eaf471cee87c4106419bcd6c9020d.jpg)
クハ165-190・・・ここ迄が基本編成 室内灯はTOMIX製のLED仕様の物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/bd2965cad97eef2c9c4cc5a54d9cdc47.jpg)
ここからが付属編成
クモハ165-62・・・付属編成の室内灯はテープLEDですので室内の明るさは均一で明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/53e96fef240f8335184a5f679c70568a.jpg)
モハ164-810
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/413e038ace381862b0d58c006585b451.jpg)
クハ165-74
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/6c5b37b85a4b7b87fc932547ee826828.jpg)
クハ165-79
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/b7c1f5d397e542a5240c15776fbc3fb8.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/72b2d247f1c20b4d07ae71aa8c82d3a1.jpg)
これにてメーカー各社の旧製品165系電車(湘南色)は完結になります。
今日はここ迄