TOMIXの92966キハ52大糸線3両セット
中はこの様な3両セットです
説明書
この一番下に小さく載っている別売りのキハ52標準色
購入しました。・・・TOMIXの2481 キハ52-115 プラケースはすでに無くこのブックケースに同居しています。
こちらはこのセット購入以前にKATOのキハ52を塗装変更して作った大糸線タイプです。
そんな訳でこのような陣容になっています。
それではそれぞれ線路に乗せて見てみましょう。・・・全車TOMIX製のLED室内灯(白)を装着して有ります。
最初はキハ52-156首都圏色
こっち側から
あっち側から
横から
次はキハ52-125旧気動車色
こっち側
あっち側
横から
キハ52-124大糸線色
こっち側から
あっち側から
横から
そして単品の2481 キハ52115気動車標準色
こっち側から
あっち側から
横から
ここからがKATO製品を塗装して作ったキハ52大糸線色・・・種車が非冷房ですが・・・。
最初に横から
こっち側から
あっち側・・・経年劣化とシールへ塗装して帯にしたため剥がれています。
正面から・・・酷い状況です。今度はシールではなく塗装が適当でしょう。
さて、本日9月15日から9月24日までの土・日と祝日を中心に
アルピコプラザ グランドオープンを記念して様々なイベントが開催されます。
その一環として7階特設会場に置いて「鉄道・バスフェアー」が開催されます。
我々MRFCもNゲージの走行で15・16日の二日間参加します。
車両の持ち込みや運転は出来ませんが観覧と写真撮影は無料です。
レイアウトは昨年より少し小さいですが見どころは満載です。
あいにくの雨模様ですが、お近くにお住まいの方は是非お出かけください。
アルピコ交通のイベント情報はこちらのバナーをクリックしてご覧ください。
アルピコプラザの期間中イベント情報はこちらのNEWS & TOPICSをご覧ください。
今日はここ迄
中はこの様な3両セットです
説明書
この一番下に小さく載っている別売りのキハ52標準色
購入しました。・・・TOMIXの2481 キハ52-115 プラケースはすでに無くこのブックケースに同居しています。
こちらはこのセット購入以前にKATOのキハ52を塗装変更して作った大糸線タイプです。
そんな訳でこのような陣容になっています。
それではそれぞれ線路に乗せて見てみましょう。・・・全車TOMIX製のLED室内灯(白)を装着して有ります。
最初はキハ52-156首都圏色
こっち側から
あっち側から
横から
次はキハ52-125旧気動車色
こっち側
あっち側
横から
キハ52-124大糸線色
こっち側から
あっち側から
横から
そして単品の2481 キハ52115気動車標準色
こっち側から
あっち側から
横から
ここからがKATO製品を塗装して作ったキハ52大糸線色・・・種車が非冷房ですが・・・。
最初に横から
こっち側から
あっち側・・・経年劣化とシールへ塗装して帯にしたため剥がれています。
正面から・・・酷い状況です。今度はシールではなく塗装が適当でしょう。
さて、本日9月15日から9月24日までの土・日と祝日を中心に
アルピコプラザ グランドオープンを記念して様々なイベントが開催されます。
その一環として7階特設会場に置いて「鉄道・バスフェアー」が開催されます。
我々MRFCもNゲージの走行で15・16日の二日間参加します。
車両の持ち込みや運転は出来ませんが観覧と写真撮影は無料です。
レイアウトは昨年より少し小さいですが見どころは満載です。
あいにくの雨模様ですが、お近くにお住まいの方は是非お出かけください。
アルピコ交通のイベント情報はこちらのバナーをクリックしてご覧ください。
アルピコプラザの期間中イベント情報はこちらのNEWS & TOPICSをご覧ください。
今日はここ迄