KATOの単品キハ58系を弄る その2になります。
もう1本在籍しているので同様の加工をします。
全容

クーラーは初代の物が取り付いていて・・・。

大量購入のクモハ165系クーラーAU13Eを用意して

付け替えました。

順序が逆になりましたが車両を分解~解体

ライト基板を集め・・・高輝度に換装します。

室内は座席に青を筆塗りして

旧製品はEC用集電バネを加工して使い

分解後、旧ストッパーを取り除き

バネを挟んで再組み込み

写真では解り難いのですが高輝度のテールライト(赤)の光が漏れるので

もう一態

座席パーツのライト基板が入る所を銀テープで遮光

室内灯取り付けの行はその1と同じで・・・完了。
線路に乗せて編成で・・・特定の編成では有りません

キハ65
前方から

更に前から

横から

キハ58

キハ65

キハ58(M)

キハ58

キハ65

キハ58

キハ65

こちら側から編成で

最後は再びケースに入って・・・個別写真は8両ですが1両は古巣(別のケース)へ戻りました。

今日はここ迄
もう1本在籍しているので同様の加工をします。
全容

クーラーは初代の物が取り付いていて・・・。

大量購入のクモハ165系クーラーAU13Eを用意して

付け替えました。

順序が逆になりましたが車両を分解~解体

ライト基板を集め・・・高輝度に換装します。

室内は座席に青を筆塗りして

旧製品はEC用集電バネを加工して使い

分解後、旧ストッパーを取り除き

バネを挟んで再組み込み

写真では解り難いのですが高輝度のテールライト(赤)の光が漏れるので

もう一態

座席パーツのライト基板が入る所を銀テープで遮光

室内灯取り付けの行はその1と同じで・・・完了。
線路に乗せて編成で・・・特定の編成では有りません

キハ65
前方から

更に前から

横から

キハ58

キハ65

キハ58(M)

キハ58

キハ65

キハ58

キハ65

こちら側から編成で

最後は再びケースに入って・・・個別写真は8両ですが1両は古巣(別のケース)へ戻りました。

今日はここ迄