TavasaのKN4005 クハユニ56012です。現在は絶版のようです。
実車ではモハユニ61形として誕生しましたが電装されないままクハユニ61として使用され更に改造された車両です。
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/322d34eefba6bf2345c23c87e7412b25.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/628f866c82f4a0c8105f386c8279bf3f.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/f119eecaef634b7ffd68179f46460165.jpg)
連結面側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/85ff1b77780147a05755977e2fe91433.jpg)
連結面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/4c21f954ae7ecf1e6d5fdc4736551938.jpg)
逆面連結面から・・・トイレが増設されて為窓が埋められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/3096b05d85e0929eff8084a65c02f724.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/a0f4c89f9903233d55d9c300d98e912b.jpg)
この車両と一緒に活躍したであろうGREENMAXの飯田線タイプ車両はいずれ又
今日はここ迄
にほんブログ村
実車ではモハユニ61形として誕生しましたが電装されないままクハユニ61として使用され更に改造された車両です。
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/322d34eefba6bf2345c23c87e7412b25.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/628f866c82f4a0c8105f386c8279bf3f.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/f119eecaef634b7ffd68179f46460165.jpg)
連結面側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/85ff1b77780147a05755977e2fe91433.jpg)
連結面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/4c21f954ae7ecf1e6d5fdc4736551938.jpg)
逆面連結面から・・・トイレが増設されて為窓が埋められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/3096b05d85e0929eff8084a65c02f724.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/a0f4c89f9903233d55d9c300d98e912b.jpg)
この車両と一緒に活躍したであろうGREENMAXの飯田線タイプ車両はいずれ又
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)