鉄道コレクション第10弾のブックケース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/a781b6dbf7721362712a4b5cc2b36063.jpg)
中はこの様な車両が収納されています。他に新潟交通クハ37と津川洋行のキハ4001が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4c/3578b1f87f1b8957a915761a18d68ebc.jpg)
国鉄キハ04は以前掲載して有りますので興味のある方はそちらをご覧ください。
今回は残りの4両・・・国鉄キハ04が払い下げられて各地の私鉄に渡った車両です。
遠州鉄道キハ802 この車両はカラー以外は種車の形態をとどめています。
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/5897eac04641e4cfe106247273cb1958.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/5b169554a7b7097549ef7fc46215ce12.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/7b222bdfd717d5d0968f8896a15be2bc.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/7d9f1e099be79040c3912c474f960eb6.jpg)
同和鉱産片上鉄道キハ302 この車両はヘッドライトがオデコから胴体中央に2灯取り付けられました
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/75a4db31faef13af6f05a0490cbfeaff.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/7f9707d0d1ae505ddb2737608aa64cd0.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/c5836b70921fe12f277d91389db81f0e.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/3141461ff9985aa9ec4b7a3221090b49.jpg)
北陸鉄道 キハ5201 この車両は前に荷物用のカゴが取り付けられました。
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/9cb0b79c3fd46d16c935c99e8bff2007.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/6e7873b7e2abc6dc3292c6e2c1dda812.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/7814ebab7371c9f062298f85d36b22b7.jpg)
関東鉄道キハ411
前から この車両は大きく改造され前面は二枚窓になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/9fcfc9cd16bc413caa448c7648b2b1ed.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/5ce9e0ab1b89b5a17469415d2a930eff.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/5d52bddb0cd80fd685e7dc9b964896e9.jpg)
貫通面側から こちら側は扉が付けられ貫通できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/0e104af5238b9d7aefc3bef2268ea3e8.jpg)
今日はここ迄
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/a781b6dbf7721362712a4b5cc2b36063.jpg)
中はこの様な車両が収納されています。他に新潟交通クハ37と津川洋行のキハ4001が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4c/3578b1f87f1b8957a915761a18d68ebc.jpg)
国鉄キハ04は以前掲載して有りますので興味のある方はそちらをご覧ください。
今回は残りの4両・・・国鉄キハ04が払い下げられて各地の私鉄に渡った車両です。
遠州鉄道キハ802 この車両はカラー以外は種車の形態をとどめています。
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/5897eac04641e4cfe106247273cb1958.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/5b169554a7b7097549ef7fc46215ce12.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/7b222bdfd717d5d0968f8896a15be2bc.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/7d9f1e099be79040c3912c474f960eb6.jpg)
同和鉱産片上鉄道キハ302 この車両はヘッドライトがオデコから胴体中央に2灯取り付けられました
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/75a4db31faef13af6f05a0490cbfeaff.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/7f9707d0d1ae505ddb2737608aa64cd0.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/c5836b70921fe12f277d91389db81f0e.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/3141461ff9985aa9ec4b7a3221090b49.jpg)
北陸鉄道 キハ5201 この車両は前に荷物用のカゴが取り付けられました。
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/9cb0b79c3fd46d16c935c99e8bff2007.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/6e7873b7e2abc6dc3292c6e2c1dda812.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/7814ebab7371c9f062298f85d36b22b7.jpg)
関東鉄道キハ411
前から この車両は大きく改造され前面は二枚窓になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/9fcfc9cd16bc413caa448c7648b2b1ed.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/5ce9e0ab1b89b5a17469415d2a930eff.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/5d52bddb0cd80fd685e7dc9b964896e9.jpg)
貫通面側から こちら側は扉が付けられ貫通できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/0e104af5238b9d7aefc3bef2268ea3e8.jpg)
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)