TOMIXの単品プラケース時代の名鉄7000系パノラマカー 旧製品というよりは初代製品です。
長い間の取り扱いの事情から何時からか100均のケースで保管しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/45efeb31166d3c3dcd899bccf2af620b.jpg)
中は当時余剰になった中枠を流用して
何時か、もう1両をプラスしてと願いながら最初の5両のまま長い歳月が流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/174f8d768756ea26e8eb9c437cec8afc.jpg)
線路に乗せて 全5両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/36901325727ceb04de9ac5487d307d19.jpg)
1両づつ見て行きます。
2605 モ7000偶 7078
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/c1871dd8b8c47f5429e63cb8035ec139.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/83f00a46de60e63d267c93407d3b881c.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/d2149ece56d91565449949512c914fe0.jpg)
2609 モ7050奇 7091
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/04cb7843ff6620aa0c73192138d48cb1.jpg)
2607 モ7050偶7092
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/dfac389be55854ef9d485752ea803cdb.jpg)
2608 モ7050偶 7090
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/0991f9ee7b4d7df9286c4abadaa35b22.jpg)
2606 モ7000奇 7047
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/7fdff85f1bdf529af160891b0febb437.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/82fdc8be58c669bd4f26bebb3cf7eeb9.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/1dea50ee212af226565bb6a49cca9c52.jpg)
以上の5両ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/36901325727ceb04de9ac5487d307d19.jpg)
4両編成の方がシックリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/8735894a24f463d92312af29cdf18f26.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/840870add88144d9b7c7e663c2b2e19e.jpg)
発売から結構な歳月が流れましたが走りは絶好調です。
だがしかし、この機に断捨離の候補です。
今日はここ迄
にほんブログ村
長い間の取り扱いの事情から何時からか100均のケースで保管しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/45efeb31166d3c3dcd899bccf2af620b.jpg)
中は当時余剰になった中枠を流用して
何時か、もう1両をプラスしてと願いながら最初の5両のまま長い歳月が流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/174f8d768756ea26e8eb9c437cec8afc.jpg)
線路に乗せて 全5両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/36901325727ceb04de9ac5487d307d19.jpg)
1両づつ見て行きます。
2605 モ7000偶 7078
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/c1871dd8b8c47f5429e63cb8035ec139.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/83f00a46de60e63d267c93407d3b881c.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/d2149ece56d91565449949512c914fe0.jpg)
2609 モ7050奇 7091
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/04cb7843ff6620aa0c73192138d48cb1.jpg)
2607 モ7050偶7092
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/dfac389be55854ef9d485752ea803cdb.jpg)
2608 モ7050偶 7090
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/0991f9ee7b4d7df9286c4abadaa35b22.jpg)
2606 モ7000奇 7047
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/7fdff85f1bdf529af160891b0febb437.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/82fdc8be58c669bd4f26bebb3cf7eeb9.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/1dea50ee212af226565bb6a49cca9c52.jpg)
以上の5両ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/36901325727ceb04de9ac5487d307d19.jpg)
4両編成の方がシックリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/8735894a24f463d92312af29cdf18f26.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/840870add88144d9b7c7e663c2b2e19e.jpg)
発売から結構な歳月が流れましたが走りは絶好調です。
だがしかし、この機に断捨離の候補です。
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)