GREENMAXの板状キットを中心に纏めた大糸線大糸線色=青22号)(タイプ)その2です。
ブックケースで保管です。中はこの様な7両が鎮座しています。
全て当時大糸線にいた車両を纏めて有りますが細部を忠実に再現した物では無いのでタイプとして有ります。
又、年代的に同時期に在籍していない場合や編成が必ずしも正しく再現されたものでは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/889d5f933ebf84aca5079a1282518fcd.jpg)
線路に乗せて編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/29c5db76aa517174d53fddd5d6bc46a9.jpg)
それぞれ見て行きます。(一部はサイドビューのみ)形式の前の数字はキットの品番です。
163 クモユニ81003 この編成ではこの車両に動力が入っています。
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/38a2631782cc4acdfb9251a0d0736746.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/b03eb4d3fa8cfd39142958483c274f26.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/cb9ef9960b35ae8562580277ca152eae.jpg)
154 クモハ51027
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/ad2f4e76d2f78273cd6ce0880d9e6610.jpg)
KN4020 クハ68017・・・この車両はタヴァサのキットで少し前に記事にして有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/706ebe5b752452dd2800a9f12f91f300.jpg)
150 クモハ41003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/88e11cd80657da4da7264332d970be40.jpg)
174 サハ45005・・・この車両は他線区から転属直後のスカ色のままを再現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/3d19cc0146036c1c63c51ea7489513b7.jpg)
実車の写真(鉄道写真館から転載)実車ではサハ45004です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/000b0d9c5c9a8930a47888e5c01830f5.jpg)
150 クモハ60 インレタが未取り付けですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/1487ba4c307a555135412d87a1f0a087.jpg)
151 クハ55338
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/5f8ccb6a2bb26763065e1d8b528bdd09.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/4c1dab82b160bffdddda3f743d99ead6.jpg)
こちら側から編成で・・・スカ色が良いアクセント?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/cbfb44940d27523a5e42afa401daf290.jpg)
今日はここ迄
にほんブログ村
ブックケースで保管です。中はこの様な7両が鎮座しています。
全て当時大糸線にいた車両を纏めて有りますが細部を忠実に再現した物では無いのでタイプとして有ります。
又、年代的に同時期に在籍していない場合や編成が必ずしも正しく再現されたものでは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/889d5f933ebf84aca5079a1282518fcd.jpg)
線路に乗せて編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/29c5db76aa517174d53fddd5d6bc46a9.jpg)
それぞれ見て行きます。(一部はサイドビューのみ)形式の前の数字はキットの品番です。
163 クモユニ81003 この編成ではこの車両に動力が入っています。
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/38a2631782cc4acdfb9251a0d0736746.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/b03eb4d3fa8cfd39142958483c274f26.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/cb9ef9960b35ae8562580277ca152eae.jpg)
154 クモハ51027
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/ad2f4e76d2f78273cd6ce0880d9e6610.jpg)
KN4020 クハ68017・・・この車両はタヴァサのキットで少し前に記事にして有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/706ebe5b752452dd2800a9f12f91f300.jpg)
150 クモハ41003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/88e11cd80657da4da7264332d970be40.jpg)
174 サハ45005・・・この車両は他線区から転属直後のスカ色のままを再現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/3d19cc0146036c1c63c51ea7489513b7.jpg)
実車の写真(鉄道写真館から転載)実車ではサハ45004です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/000b0d9c5c9a8930a47888e5c01830f5.jpg)
150 クモハ60 インレタが未取り付けですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/1487ba4c307a555135412d87a1f0a087.jpg)
151 クハ55338
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/5f8ccb6a2bb26763065e1d8b528bdd09.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/4c1dab82b160bffdddda3f743d99ead6.jpg)
こちら側から編成で・・・スカ色が良いアクセント?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/cbfb44940d27523a5e42afa401daf290.jpg)
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)