MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

Assyパーツ1両アソートのキハ85-7「WVひだ・南紀」を組み立てる

2017年07月26日 06時04分40秒 | 工作記
キハ85-7「WVひだ・南紀」のAssyパーツ1両アソート


これを組み立てていきます。・・先の「かもめ」用オハ11-7は説明なしで”サクっと”組立てしたので今回は少しは詳しく。
大袋から取り出して


パーツの確認


前側台車はカプラーが不要なので取り外します。


この様に床下へ取り付け


ボディを被せます。


カチっとハマれば完成です。


線路に乗せて見ます。
以前これの増結セットを購入したのでさして、珍しくも有りませんが
横から


上方から


前方から・・前進側・・・ライトもOKです・


同じく後退側・・・テールもKO・・・。


おっと、室内灯を入れ忘れました。
まあ、そちらの方は後日に・・・。

今日はここ迄

ホビーセンターカトー東京店へ行って来ました。2017/7/22

2017年07月25日 06時11分35秒 | 日記
前回から凡そ2か月ぶりにホビセンへ行って来ました。

今回の戦利品はこちら
まず、キハ85-7Assy 自分でパーツを集めなくてもAssyパーツ1両分アソートとしてセットになっていました。


次にナハ11-7Assy(同様)


オシ17は残念乍ら品切れ・・・帰宅後ネットで注文しました。

そして、クモハ165クーラーAU13を6袋


更には、ジャンク状のブックケース2ヶ


中は6両が入ります。 スリーブは有りませんがとても値打ちです。・・・500円/1ケ


そして、こちらは衝動買い EF10-24関門(タイプ)


MICRO ACE製が有るので買わない予定でしたが、物を見ると・・・どうしても・・・カゴに入れてしまいました。

早速パーツを付けるのですが、お値段そのまま番号取り付け済み


未整備ですが線路へ


取り付けパーツは・・・これだけ


カプラー交換とヘッドマークを取り付け再び線路へ・・・MICR ACEの「かもめ」と共に


EF10-24 単体で
横から


上方から


前方から

いやぁ~いいですなぁ~
ヘッドマークが曲がっていますがご愛嬌という事で・・・。

他の物の組立、加工は別の日に・・・。

今日はここ迄


納戸で見つけたもの⑨ TOMYとTOMIXの機関車の空箱

2017年07月24日 05時37分12秒 | 日記
今回はこちらの空箱
チョット剥げていますが上側がTOMYのED75で下側はTOMIXのED61の箱です。


上のED75は動力の不調か何かで解体してしまいました。
台車はこれ・・・きったねぇ・・・ホコリがぁ~


ボディは・・屋根上機器類はすでに無く。

台車もボディも納戸の肥やしになっていました。

下側は2102 ED612
横から


あっち側


と、こっち側


この後に購入の同型車両は現在と同様のプラケースに収まっていました。 車両は同等の物でナンバーも同じ
余談ですがこの機関車(F形を含む窓の有る旧型機関車は全て)
KATO NEWS のNO98


に付いていた、おまけパーツ


機械室シートを、大量コピーして貼り付けて有ります。


EF58機械室シートと有りますがメーカーを問わずほとんどの電機機関車に取り付け出来ます。(切ったり貼ったりを含む)
とりわけ、旧型機関車には効果抜群です。
只、最近の機関車はクリアランスが無いので取付けには工夫が要ります。

今日はここ迄

納戸で見つけたもの⑧ EIDAIとGAKKENの空き箱

2017年07月23日 05時32分30秒 | 日記
EIDAIとGAKKNの空き箱


左からEIDAIのスハネフ15・オハネ15 それにDD54タイプ  

15系寝台車はKATOの「あかつき」に組み込まれました。

DD54ディゼル機関車(タイプ)
横から


上方から


こっち側


前上方から


と、あっち側


真中はEIDAIのキハ58系気動車 こちらはKATOの製品と仲良しで運用


一番右側はGAKKENのキハ55系気動車  こちらはWINの同系気動車と手を組んでいます。


実際の模型車両については他の車両と混在して保管されている為DD54以外は割愛します。

今日はここ迄

夢屋のED12(リメイク版)

2017年07月22日 06時30分00秒 | N-旧型直流電気機関車
どなたかのブログを見ていたら夢屋のED12の記事が載っていました。
そういえば、俺も有ったぞ!と言う訳で探し出してきました。
偉そうに言う私の製作では有りませんが・・・。
購入以来ずっと納戸の隅に仕舞っておいたのを5~6年前にメンバーのArさんに「なにかブラスで作るものが有るなら作くらせて」
と、言われて依頼したもののひとつです。
箱はこれ


前から 


斜め前から


横から


上から


自分で作った物でないので詳細は不明です。


この記事は以前投稿した記事に写真を加え加筆したリメイク版です。

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村