キセノンライトの話 2017-06-21 | 車両修理関連 キセノンライトは国産車ならHIDとかディスチュージの名称となっているが、何れも放電管の封入されるキセノンガス内で高圧放電させて発光するので同じものと考えて良いだろう。ところで、このキセノンバルブ(バーナー=発光体)であるが、非常に高温となることに注意が必要となる。純正キセノンでは、反射鏡は金属にメッキしたもの、集光用プロジェクターレンズはガラス製である。これがハロゲン用だと、全てが樹脂でメッキ処 . . . 本文を読む