勉強会のほとんどは簿記だった。
簿記はある程度理解しているつもりなので、余裕を持って聞くことが出来た。
あらためて簿記の仕組みに関心した。基本が単純なだけに考えた人は偉い!
勉強会が終わって本屋に関連書籍を買いに行ったが、やはり半分は理解している内容のようだ。念を入れておこうと、おさらいのつもりで参考書を買った。
私の場合は、これまでの科目の勉強が不足しているので、余裕が出来そうなこの時期に補充しておこう。
そんな寄り道をしていたら、もう夜だった。
勉強会の帰りは、不思議とあちこちで寄り道して時間を使ってしまう。
せかされる事もなく、あとに急ぐ用事もなく気分的に落ち着いているのだと思う。
寄り道したくなる環境も影響しているのだろう。本屋と電気屋は毎回違う目的をこじつけて寄り道するルートなのだ。
帰り道の那珂川にかかる橋から下流の中洲方面の写真を撮った。
露出をオーバー気味にして夜景を撮る。
邪道なのかもしれないが、私は夜を明るく演出するこの色具合が好きだ。年末イルミに向けて練習しておこう。
18mm F4 4秒 +1.0 ISO800
簿記はある程度理解しているつもりなので、余裕を持って聞くことが出来た。
あらためて簿記の仕組みに関心した。基本が単純なだけに考えた人は偉い!
勉強会が終わって本屋に関連書籍を買いに行ったが、やはり半分は理解している内容のようだ。念を入れておこうと、おさらいのつもりで参考書を買った。
私の場合は、これまでの科目の勉強が不足しているので、余裕が出来そうなこの時期に補充しておこう。
そんな寄り道をしていたら、もう夜だった。
勉強会の帰りは、不思議とあちこちで寄り道して時間を使ってしまう。
せかされる事もなく、あとに急ぐ用事もなく気分的に落ち着いているのだと思う。
寄り道したくなる環境も影響しているのだろう。本屋と電気屋は毎回違う目的をこじつけて寄り道するルートなのだ。
帰り道の那珂川にかかる橋から下流の中洲方面の写真を撮った。
露出をオーバー気味にして夜景を撮る。
邪道なのかもしれないが、私は夜を明るく演出するこの色具合が好きだ。年末イルミに向けて練習しておこう。
18mm F4 4秒 +1.0 ISO800