食事に困る私たち。
現在、妻と娘は実家に帰省中。
残るは、息子と私。
我々の大きな課題は、食事をどうするかと言う事。
単身生活が長かったので、自分で作ろうと思えばできるのだが、食事は作りつけてないと面倒を感じるし、食べる時間すら惜しんでもやりたい事が山ほどある現状では、時短の為に努力はしても、わざわざ食事は作りたくないのだ。
で、どうするかというと弁当を買ってくるか、安いものを食べに行く。
今日は、郷家(ごうや)というラーメン屋さんに食べに行く事にした。
息子はここの「辛ネギラーメン」が大好き。
なんの根拠もないんだけど、息子が風邪をひいている時にこのラーメンを食べたら、風邪が治ると我が家では言い伝えられている。
ちなみにその息子、昨日お祝い事があり、恒例となっている「男子プール飛び込み大会」に参加したらしく、ラーメンを食べて風邪予防ができたと喜んでおった。おぃ無茶しすぎやろ。
さて、私も久しぶりにここのラーメンを食べた。
特におすすめは、やっぱり「辛ネギらーめん」。
熱ーいネギ油をネギの上にジューッっとかけて出てくる。
このネギのシャキシャキ感が特徴的だ。
ポイントは「辛みそ」をレンゲに一杯頂いて混ぜる事。
お店の人に聞かれるから、「ください」と言ってレンゲに入れていただくのだ。
入れると入れないでは、全く味が違う。
入れないと意外にあっさりしたラーメン。
当たり前だが、「辛みそ」を入れると味に深みが増して「カーッ!!」と熱い味わいになるので入れ過ぎには注意して。
麺は中麺くらいの太さか、しっかりとコシがある。
チャーシューは大きなものが2枚。しっかりと汁に絡めて食べるといい。
この汁、天然ダシ(カツオ節、サバ節、煮干し、昆布、椎茸)と数種の野菜からできているらしい。
調味料の味らしきものは一切ない。こだわりの汁なのだ。
ラーメンの汁は半分ほど残すようにしているが、不覚にも全部飲みほしてしまった。
福岡でよく食べる「長浜ラーメン」系とは違うので、そのつもりで食べてみるといい。
お試しあれ!
現在、妻と娘は実家に帰省中。
残るは、息子と私。
我々の大きな課題は、食事をどうするかと言う事。
単身生活が長かったので、自分で作ろうと思えばできるのだが、食事は作りつけてないと面倒を感じるし、食べる時間すら惜しんでもやりたい事が山ほどある現状では、時短の為に努力はしても、わざわざ食事は作りたくないのだ。
で、どうするかというと弁当を買ってくるか、安いものを食べに行く。
今日は、郷家(ごうや)というラーメン屋さんに食べに行く事にした。
息子はここの「辛ネギラーメン」が大好き。
なんの根拠もないんだけど、息子が風邪をひいている時にこのラーメンを食べたら、風邪が治ると我が家では言い伝えられている。
ちなみにその息子、昨日お祝い事があり、恒例となっている「男子プール飛び込み大会」に参加したらしく、ラーメンを食べて風邪予防ができたと喜んでおった。おぃ無茶しすぎやろ。
さて、私も久しぶりにここのラーメンを食べた。
特におすすめは、やっぱり「辛ネギらーめん」。
熱ーいネギ油をネギの上にジューッっとかけて出てくる。
このネギのシャキシャキ感が特徴的だ。
ポイントは「辛みそ」をレンゲに一杯頂いて混ぜる事。
お店の人に聞かれるから、「ください」と言ってレンゲに入れていただくのだ。
入れると入れないでは、全く味が違う。
入れないと意外にあっさりしたラーメン。
当たり前だが、「辛みそ」を入れると味に深みが増して「カーッ!!」と熱い味わいになるので入れ過ぎには注意して。
麺は中麺くらいの太さか、しっかりとコシがある。
チャーシューは大きなものが2枚。しっかりと汁に絡めて食べるといい。
この汁、天然ダシ(カツオ節、サバ節、煮干し、昆布、椎茸)と数種の野菜からできているらしい。
調味料の味らしきものは一切ない。こだわりの汁なのだ。
ラーメンの汁は半分ほど残すようにしているが、不覚にも全部飲みほしてしまった。
福岡でよく食べる「長浜ラーメン」系とは違うので、そのつもりで食べてみるといい。
お試しあれ!