もう長い事このワックスのみを使い続けています。
車にもバイクにも、時にはヘルメットや自転車まで、光沢のある塗装面にはついワックスをかけてしまいます。
塗装面の輝きやワックスの持ち具合は抜群だと思っています。
しかし、シュアラスターのワックスのいいところがほかにもあります。
それは、洗車して水を拭き取らずともワックスがかけられる事です。
通常なら水洗いした後は、しっかりと水分を拭き取ってからでないとワックスがかけられないものです。
たぶん、どのワックスも同じだと思います。
しかし、シュアラスターのワックスはボディが濡れたままワックスがけができてしまうのです。
拭き取る時に水分が残っているとキレイに拭き取る事ができませんので一旦水分を荒く拭き取ってからワックスの
拭き取りをする必要がありますが、ボディをぐるりとワックスかけて、最初にワックスをかけた所に戻ってくると
通常は水分は乾いてしまっていて、ほとんど水分を拭き取る作業は不要なんです。
そういう訳で、洗車のあと水分を拭き取る作業分だけ短縮できるという、ありがたいワックスです。
逆に、ボディが乾いている時にワックスをかけようとする場合はスポンジを湿らせないと、うまくワックスを
かける事はできません。
今回は、久しぶりにこのワックスを買おうとオートバックスとイエローハットに行ってみましたが、今の市場価格がわからず
納得感がないので、一旦は帰ってきました。
こんな時のAmazonで、価格調査をしました。
本日の時点でAmazonではジュニア(100g)が2,070円で、近所のスーパーオートバックスでは2,880円でした。
タイミングのいい事に、たまたま寄ったイエローハットで210gのレギュラータイプが2,880円でセールされていましたので
迷わず購入しました。ラッキー!!
購入される際は、パッケージを見てもジュニアなのかレギュラーなのか容量を判別するのは困難ですので注意されてください。
こちらが、オートバックスやイエローハットで多く販売されている小さなジュニアというタイプです。
Surluster(シュアラスター) スーパースター ジュニア[HTRC3] | |
S-19 100g | |
Surluster(シュアラスター) |
このレギュラータイプは、あまり店頭では見ることがありませんが、容量の割に安いのでお勧めです。
Surluster(シュアラスター) スーパースター レギュラー[HTRC3] | |
S-14 210g | |
Surluster(シュアラスター) |