村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

夏の吾妻へ 1

2014年08月13日 22時33分18秒 | 登山・滝めぐり

チングルマの咲くころに吾妻へ行きたいと思っていたがかなかな都合がつかなかった。

10日の日曜日から長期夏休みに入り、11日に福島市で全国レク大会の会議が開催されたのでその足で吾妻へ行くことにした。

台風11号の影響が残る空模様だったが、福島市の気温は30℃近い。

会議が終了し吾妻を目指すがまずは食料を調達する。

最近はまっているのが、国道115号線からフルーツラインへ入る交差点のところにある松月堂さん。

松月堂というとお菓子屋さんのイメージがあったんですが、ここはお惣菜や弁当、お菓子まであるんです。

ここで夜のおつまみから次の日の朝食と昼食を仕入れて山を目指しました。

今晩のつまみは豪華版ですよ(^^)v

福島市内は晴れだったんですが、国道115号を土湯方面へ向い高度を上げるほどにあやしい雰囲気になってくる。

国道115号土湯トンネルを抜け磐梯吾妻スカイライン方面へ入って行くとすぐ上空は黒い雲に覆われている。

以前磐梯吾妻スカイラインの料金所があったあたりから上はガスに覆われて何も見えない状態。

17:30頃浄土平駐車場に到着。

するとその周辺だけガスが切れていたが上空は厚い雲に覆われている。

今宵の宿はここに決めて宿泊の準備に取り掛かった。

少々寒いが雨は降らないので外での活動は大丈夫かと思案している内に雨が降りだしてきた。

車載の温度計で外気温14℃。

外は風が強いので体感温度はもっと下がってくる。

半袖でいるとなぜか震えが止まらなくなってきたので車に避難。

時間は少々早いが外は雨で何もやることがないのでビールを飲み始めた。

今宵のメニューは、松月堂さん特製のナポリタンとハンバーグのセットそして大盛りサラダにおしんこセットです。

美味しくいただきました~(^o^)/

車の外は大荒れだけど、ラジオを聞きながら読書をして過ごす。

車の屋根を打つ雨音が止まったと思ったら突然外が明るくなってきた。

雲が切れて月が出てきたんですよ。

そういえば前日はスーパームーンとかで騒いでいたような気がする。

スーパームーンは寝ていて見れなかったけど次の日の月はこれです。

ちょっとかけ始めているような気がするけどすごくきれいな月でしたよ。

でも、その影響で星は全然見れないけど(*_*)

この月もちょっとの間ですぐにまた雲の中に突入してしまいました。

月を見た後は明日の安全登山を祈念して「宝山」を飲む!!

呑兵衛じじいは次の日も考えないで飲み続けるらしい。

さんざん飲んだくれた後、翌朝の朝日を期待して4時に目覚ましをかけて酔っぱらいは就寝。

ぐっすり眠った翌朝は、4時前に目が覚めてしまい外に出ると厚い雲に覆われている。

雲海から昇る朝日はダメか!!

と、吾妻小富士に昇るのをあきらめて2度寝に入る。

5時前に目が覚めると外がいやに明るい。

東の空を見るとなんと雲が無いではないか!!

大失敗をしてしまった。

見ることが出来ないと思っていた朝日が見れていたんですよ!!

急いで見られる場所まで車を走らせたがちょっと遅かった(T_T)

それがこの日の不運の始まりだったのか?

がっかりして駐車場に戻り、レストハウスの自販機を見るとなんと夏なのに暖かい飲み物がある。

寒いのでお湯を沸かしてコーヒーを淹れようかと思っていたのでさっそくありがたくいただきました。

車に戻ってニュースで天気予報を確認する。

最近までここでは電波が悪くテレビが見れないと思っていたら、ここでは福島のテレビ局ではなく宮城県のテレビ局が映ることが分かった。

すぐ下は福島市で福島のテレビ局が集まってるのになぜだろう?

ということで宮城県のテレビ局がやる天気予報を確認した。

天気予報によると、今は晴れているが午後から天気が崩れて雨になるようだ。

山の天気はもっと早く崩れるかもしれないので軽く朝食をとりすぐに準備して登ることにした。

果たして無事に山に昇れたのか?

次をお楽しみに!!