村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

これはちょっとひどい!!

2014年02月20日 18時34分36秒 | 南相馬の話題

福島県立高校入試の出願が締めきられた。

南相馬市にある県立高校は、原町高校、相馬農業高校、小高商業高校、小高工業高校の4校。

小高商業高校と小高工業高校はサテライト校として仮設の校舎で授業を続けている。

数字は左から定員・出願者数・倍率・昨年の倍率。

この数字を見て高校生も少ないのがわかります。

小高商業高校の流通ビジネス科に至っては出願がゼロですよ。

南相馬市では求人を出しても人が集まらない状態が続いている。

新卒の高校生は金の卵状態です。

高校へ求人に行ってもしっかりした会社でないと断られる状況だそうです。

避難先から帰ってくるのは中高年ばかり、若い人が少ない街ではいくら会社を誘致しても従業員が集まらないのではどうにもなりません。

働く人が少なく、介護施設の空きを待っている待機老人ばかりの街では将来どうなって行くんだろうか?

大都市に行って批判ばかりしていないで真剣に南相馬市の事を考えてほしいですね!!


八木沢峠トンネル化

2014年02月19日 19時24分52秒 | 南相馬の話題

今日の新聞に県道原町川俣線の八木沢峠のトンネル化のトンネル本体工事がいよいよ起工するという記事が載っていた。

雪が降ると通行止めとなる難所で長年トンネル化を望んでいたがやっと実現します。

これも原発事故が無かったら実現しなかったでしょうね。

福島県には多額の原発交付金が入っていたのに後回しになっていた相馬・双葉地区の開発。

原発事故が起こってから開発を進めるなんて皮肉なもんですね。

原発が立地している地区の交通網を整備していればスムーズな避難ができていたのにひどいもんですよ。

トンネルを含む総延長距離は、2,860mで総工費約80億円だそうです。

しかし、完成するのは平成30年代の早い時期を目指すだからまだまだ先の話ですね。

m

土曜日から続いていた八木沢峠の通行止めは今日の17:00に解除されました。

帰還困難区域の通行が認められていない人は、ここが通行止めになれば仙台経由で南相馬市に来るしか方法がありません。

まだまだ冬は厳しい状況が続きますね!!


原町川俣線不通が続く

2014年02月18日 19時56分41秒 | 南相馬の話題

南相馬でも平野部では土曜日に大雨が降ったが山間部では雨ではなく雪が降ったようです。

原町から福島市への唯一の道路「原町川俣線」がいまだに不通になっている。

テレビのニュースでやってたけど想像以上の積雪だったようです。

土曜日に福島市方面に行った人がその日に帰って来れなくて、月曜日の午後から高速道路が開通してやっと帰ってこれたようです。

車の中に缶詰状態で炊き出しのご飯を差し入れて頂いて助かったと言ってました。

南相馬の平野部でも雪だったら大変なことになっていたでしょうね。

雪が降ると難所になる八木沢峠の積雪は1mを越えていたのか?

グレーダーでは除雪できなくて福島県では会津の豪雪地帯でしか使わないローター除雪車を持ってきたようです。

もちろんこの地域では初めてのことだからこれまでで最も多い積雪だったんだろうな?

17:30頃の峠の一番高いところの状況は除雪が終わってました。

しかし、それ以外の場所の除雪が難航しているようで、早くて明日の開通を目指しているそうです。

前回の雪で大混乱になっているので今回は対応が早いかと思ったが、

やはり雨になる予報のせいで対応が遅れたようです。

この道路が通れないと南相馬と都市圏を結ぶ物流が大混乱になってしまうので、

何とか通行止めにならない対応をしてほしいものですね。

今日、会社に来たトラックの運転手は通常この道路を通りますが、仙台経由で来たそうです。

なんと日曜日に出発して月曜日到着予定が火曜日になってしまいました。

それも8日に降った雪の時には東名高速の渋滞に巻き込まれて2週連続でやられたと嘆いていましたよ!!

震災前から冬場は東北自動車道の通行止めが多くなるので、国道6号線を通るトラックが多かったんです。

国が早く常磐道を開通していれば原発事故にも対応できたし、今回のような異常事態にも対応できたでしょうね!!


バタしょっとが再登場!!

2014年02月17日 19時20分55秒 | 美味しかったもの

今日は一人酒だからフレスコキクチにつまみを仕入れに寄ったら懐かしいものがあった。

昨年、期間限定で発売された「バタしょっと」

新潟県長岡市にある岩塚製菓さんが南相馬市を中心に支援してくれた時に企画してくれたもの。

「作るぞ!元気なおせんべい授業」で昨年小学6年生だった大甕小学校と太田小学校の子供たちが作り上げたお菓子です。

昨年はみんな小学生で子供でしたが、

中学生になってちょっと大人になったような気がしますね。

原発事故の影響で離ればなれになった同級生や友達にこのお菓子を通して元気な姿を見せることが出来ます。

原町第三中学校の一年生がこれだけしかいなくなってしまったことは残念に思いますが、

元気に中学校生活を送っている姿がうれしいです!!

子どもたちのアイデアと元気のつまった『バタしょっと』は好評で、

発売終了後も「また食べたい」「定番にしてほしい」など、再発売を望む声が多く届いたそうです。

そのお客様のご期待に応え、中学生になり、ますます元気な33名の笑顔とともに、今年も『バタしょっと』をお届けてくれました。

今年も期間限定なのかな?

地域限定なのかな?

サクッとフワっとの食感とバターしょうゆの香りがおいしいですよ!!

1袋 45g 258kcal

1袋食べてしまった!! やばい!!

もしもスーパーなどで見かけましたらおいしいですから是非試してみてください。


馬事公苑の雪

2014年02月16日 16時11分11秒 | 馬事公苑

今日は午前中に地区の総会で、その後懇親会があったんだけど

2週間ディスグコルフを休んでしまったから、懇親会をパスして東ヶ丘公園を確認しに行った。

昨日は台風のような大荒れの天気で大雨が降ったんだけど雪が20cmくらい残ってます。

風も暴風警報が出ていてもの凄い風が吹いているのでディスクゴルフを断念しました。

やっぱり岩手県の皆さんのようには頑張れないですね。

思わず時間が空いてしまったので、馬事公苑の様子を見に行ってきました。

東側の門への道は道路側の雪が深くて車が入って行けません。

ここから徒歩で向かいました。

馬事公苑内は除雪されていなくて一面雪です。

駐車場の積雪は縁石が隠れる程度だから20cmくらいかな?

ペガサスはいつもの姿で空に飛び立とうとしています。

林の中は積雪が少なく木の根元は融け始めています。

バスケットがいつもさびしそうに立っているので3年ぶりにディスクと再会させてやりました。

やっぱりディスクが入ると違いますね!!

なんとなくバスケットが喜んでるような気がしました。

園内の道路には何かの足跡が1本続いています。

足跡が1本になるような歩き方をする動物ってなんだろう?

みどりの広場は雪が深いです。

30cm以上あるかな?水分の多いベタ雪で歩きにくいです。

みどりの広場にも3年ぶりにディスクを置いてやりました。

でも 投げてはいませんよ!!

寒い日が続いているから雪がこれだけ深いとなかなか融けないだろうな?

と言うことは、除染も進まないと言うことか!!

帰りに駐車場に笑いの言葉を残していこうと思ったが、

「ハ」から「ヘ」に切り替えるときによろめいて「ペ」になってしまった。

ハハハ ペヘヘ

まぁ~ ちょっとは笑えるか!!

馬事公苑再開予定まで

あと 13ヶ月と12日 です。


家路がいよいよ始まる

2014年02月15日 18時35分36秒 | 震災・放射能

原発事故の影響で立ち入れなくなり故郷を奪われた

先祖代々受け継いできた土地を守りながら農業を続けてきた

土地を奪われることは故郷や生活の糧ではなく農民の誇りをも奪われることである

映画の内容は予告編でしか想像できないが

原発事故で被災し故郷を失いかけているときに

もう一度故郷について考えてみることが出来るのではないだろうか

ここで生きていく

故郷

それは、自分が生まれた場所

かけがえのない家族がいた場所

そこが無人になった時

故郷を捨てた弟が帰ってきた

ある思いを胸に

喜びも悲しみも、笑顔も涙も全てそこにあった

3月11日 あの日故郷を失った

家族の再生の物語

『家路』

 

3月1日から全国ロードショーされる「家路」

あまり映画を見ない俺だが是非見てみたいですね


ヨガジイの死

2014年02月14日 19時17分39秒 | 震災・放射能

先週8日(土)に降った大雪で倒壊したビニールハウス内で亡くなっていた方は、

東日本大震災後、島根県からボランティアで訪れていた山城さんだった。

山城さんについての記事が「南相馬市ふるさと回帰支援センター」のスタッフブログ

南相馬市ふるさと☆ブログ

に紹介されていました。

山城さんは現在も仮設住宅や病院を廻りヨガを無料で教えながらボランティア活動を続けていたそうです。

南相馬市原町区堤谷地区は旧警戒区域内だから宿泊は認められていないはずなんですが、

この寒さの中ビニールハウスの中にテントを張って生活しボランティア活動を続けていたんですね。

震災から3年になろうとする今も多くの方がボランティアに訪れて南相馬市のために支援活動をしてくれています。

山城さんのこれまでの活動に感謝を申し上げますとともにご冥福をお祈り申し上げます。

お疲れ様でした。


馬事公苑の線量が?

2014年02月13日 19時28分15秒 | 馬事公苑

新聞に出ているモニタリングポストの線量を見ていると、

最近南相馬市馬事公苑の線量が変化している。

2月7日(金)に出ていた6日(木)の線量は0.62μSv/hrだった。

雪が降っていた8日(土)の線量は0.41μSv/hr

大雪に見舞われた9日(日)はまたモニタリングポストにエラーがあったようだ。

雪に閉ざされた10日(月)の線量は0.20μSv/hr

まさか除染が進んでいるとは思えないから、

やっぱり雪による放射線の遮蔽効果はあるようですね。


いわきのメガ海鮮丼

2014年02月12日 20時03分15秒 | 海鮮丼

土曜日にいわきの帰りにさかな料理がおいしいと評判の店で昼食を頂きました!!

お食事 酒処 和 「かず」

道の駅よつくら港のななめ向いにある店でおいしそうな写真が印象的なので一度は寄って見たいと思っていました。

この日は大雪のせいか11:30頃で俺が一番乗りのようでした。

店内も落ち着きのあるつくりになっていていいですね!!

メニューを見るとここにもありました「メガ海鮮丼 1,200円」

ここは限定ではありません。

俺は二日連続でメガ海鮮丼にチャレンジすることにしました。

ここでもお姉さんに「大盛りなんですか?」と聞くと、

「海鮮は大盛りですよ!!ご飯の量は調整できます。」と言うのでご飯の量を少な目でお願いした。

海鮮丼とセットのメニューもあるみたいです。

海鮮丼と煮魚セットも魅力的ですね!!

刺身定食もボリュームがあって安いようです。

待つこと10分位でやってきたのがこれ!!

やっぱり期待通りのボリュームですよ!!

それに具だくさんの味噌汁も丼ぶりサイズです。

震災前は四倉久ノ浜漁港で水揚げされた旬の素材が20種類以上も入っていたと聞きました。

今はまだ久ノ浜漁港では水揚げされていないと思うから県外産なんだろうな?

それにしてもこの金額でこの量のものを出して店は大丈夫なんでしょうかね。

震災前に来て見たかった~!!

ここのメガ海鮮丼は昨日より種類が多い、たぶん15種類くらいは入っている。

海鮮が重なって入っているのには初めて出会ったような気がする。

ごはんをほじくり出すのが大変ですよ!!

それにしてもおいしい~!!

ちょっと食べるのに苦労したけど頑張って完食しました~!!

後から入ってくるお客さんも海鮮丼を注文する人がほとんどでした。

ちょっと気になったけど、道の駅の海鮮丼の店も「和」だったような気がする。

同じ店なんだろうか?

同じとしても俺はこっちの海鮮丼の方がおいしいと思う。

いわきの最高においしい店発見が2店目になりました~!!

いわきでの昼食はしばらく「和」になりそうです。

BANANAさん夜の部もいいみたいですよ!!


南相馬の雪

2014年02月11日 18時44分28秒 | 南相馬の話題

昨日は朝の時点で会社へ通じる道路が除雪されないと言うことで急遽会社が休みになってしまった。

日曜日の過酷な一日のおかげで全身筋肉痛?に襲われ一日絶対安静状態だったので助かった。

今日は建国を祝う祝日なのに会社は休みでないので仕方なく出勤した。

出勤時の7:00で-8℃の気温で道路の雪はバリバリに凍っている。

交通量の多い幹線道路は除雪が行われて対向車が無ければ安心して走行が可能となったが、

除雪された道路だけでは会社へたどり着けない。

轍が1台分の道路を対向車が来ないのを祈りながらの走行が続いた。

しかし、なぜか今日は車が少なかった!!

みんな休みだから当然だよな!!

帰りも当然このような状態のままでした~!!

どうやら除雪の予算を使い果たしたらしい。

南相馬市は町はずれに住んでいる人の事をついに見放してしまったのか?

除雪が遅れた理由がだんだんわかってきた。

どうやら大雪警報が出ているのに予報では雨になると思って除雪依頼が遅れたらしい。

日曜日に市民から苦情が相次ぎ、急遽市内の建設業者に対応させたようなことを聞いた。

県道や国道の対応は早かったが市道の除雪が遅れた理由はそれだったんだよ!!

暴風雪・大雪警報が出ているのに東京都知事選挙の応援演説になんか行ってるから、市民が混乱するようなことになるんだよ!!

寒い日が続くからなかなか雪が融けない。

こんな状態のまま融けるまで待ってろと言うのだろうか?

会社へ出勤前までに新聞が届かなかった新聞を読んだら、

悲惨な記事が載っていた。

つぶれたビニールハウスの中で雪に埋もれた高齢の男性が発見されたというもの。

旧警戒区域内は宿泊が認められていないけど、

震災以降、ボランティア活動で県外から訪れていた男性が、旧警戒区域内にあるビニールハウス内にテントを張って生活していたらしい。

南相馬市のためにボランティア活動を続けてくれていたのに残念です。

旧警戒区域内は宿泊が認められていないんだから、なんとか対応してあげれなかったんですかね?

また週末に大雪が降りそうな気配になっている。

もっと市民の事を考えた行政を南相馬市に期待したいですね!!