遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

歌声ひろばへ行く

2016-07-31 15:20:15 | 日記
平成28年7月31日(金日)

歌声ひろば 9


手のひらを太陽に、 アンパンマンのやなせたかし作詞

日時 : 平成28年7月29日(日)、10時 ~ 12時30分
場所 : 緑文化小劇場(地下鉄桜通線、徳重下車直ぐ)
     実際は改札を出て2番出口までかなり地下道
     が長い、、。 然し出口のすぐ目の前に在る。


全席自由 : 446席

10時一寸過ぎ、当日券(1,100円)を買い、ロビーで
用意されたコーヒー(他に紅茶、冷たい飲物等)を頂き
会場に入ると、既に半分以上席がうまり、、、、、
10時30分の開始の頃、会場内を見渡すと8,9割の入りで
400名位の方がお見えに、、、。

会場は一杯に、、

昨年夏より私(ヤギ爺)が歌声のブログを書き始めて
9回目、今回が最高の入りでした、、、。
夏休みに入り、会場には母娘連れの姿もかなり在り、、
いつもの「歌声ひろば」とは少し感じが違う様です。

10時30分、司会(歌のお姉さん)の栗田さかゑさん
ピアノのささはらなおみさんの伴奏で、
「高原列車は行く」で始まりました、、、。
「朝はどこから」「みかんの花咲く丘」「待ちぼうけ」

待ちぼうけ 作詞:北原白秋、作曲:山田耕作

「浜千鳥」「手のひらに太陽を」「坊がつる賛歌」
「ウナセラデ東京」「学生時代」を続けて歌い、、

ウナセラデ東京、ザ・ピーナッツ
ここで司会のお姉さんから、「両手を挙げて、掌を握り
開き、、、口を開き、グー、パーを、、だんだん早く
してこれを10回ほど繰り返す、、。後、親指と人指し指
の間の指又を撮むと疲れや肩こりを解してくれます。
パソコン、針仕事等の間に、、どうぞ、、、」

「桜貝の唄」「カチューシャ」と歌い、前半最後の歌
「喜びも悲しみも幾年月」を歌い、20分のトイレと
テイ・タイムです、、、。

トイレもロビーも一杯の人が溢れ、、、、
入口で、緑文化小劇場の係の人と立ち話、、、
「今日はすごく入りましたネー、、」
「当初、前売りが売れなくて、心配してましたが、
お陰様で、、、、」


賠償千恵子、忘れな草をあなたに

後半は、「夏の思い出」に始まり、、、「少年時代」
「忘れな草をあなたに」「琵琶湖周航の歌」「蘇州夜曲」
「恋のバカンス」「上を向いて歩こう」「涙そうそう」

ザ¥ピーナッツ、恋のバカンス

「オーシャンゼリゼ」「ゴンドラの歌」「川の流れの様に」

美空ひばり、川の流れのように
最後に定番の「ふるさと」を歌い、何時も冷静でユーモア
の在る司会のお姉さんが涙ぐみ、、会場のあちこちで
涙混じりで、感極まる方も見え、感動のラストでした。

私のリクエスト、

少年時代  作詞:井上陽水、作曲:平井夏美
      歌 :井上陽水

夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれに さまよう
青空に残された 私の心は夏模様
夢が覚め 夜の中
永い冬が 窓を閉じて
呼びかけた ままで
夢はつまり 思い出のあとさき

、、、、、、、、、、、

今日の1句

母と娘の声弾みをる夏休み      ヤギ爺

汗光るピアノ伴奏拘らず       ヤギ爺


来月(8月24日)は、守山文化小劇場です。

夏休み、ラジオ体操

2016-07-28 15:53:14 | 日記
平成28年7月28日(木)

夏休み、ラジオ体操


昨日(27日)夏休みラジオ体操が終了しました。
7月21日~27日迄の1週間でした。

私の子供達の頃は(30年ほど前)、夏休みに入ると
直ぐに毎日行われ、8月中旬の盆踊り(13、14日)
頃まで実施されましたが、、、、。
勿論家族旅行等に出かけられる方は当然お休みされ
ましたが、、この頃は盆踊りとともに夏の行事でした。

ラジオの設置(延長コード引込み)

蚊取り線香(草叢に5カ所)

今の時代は、親子ともども色々やる事も多く、、
共稼ぎに忙しく、その分家族でレジャーに、、
亦、子供達は塾に行ったり、スポーツクラブ等や
習い事も多く、休まる事のない、中々大変な時代の
様です、、、、。
それでもこの短い期間、早朝(6時過ぎ)から準備
(ラジオの設定、香取線香等)に始まり、、
毎朝大勢の親子や我々高齢者迄、誰もが同じ体操を
仲良く出来る、、、、、平和な朝の始まりです。


次々に親子連れが集まり、、、

私(ヤギ爺)も、早寝早起きの習慣は身に付き、
体操終了後も、早朝の朝の散歩を続け様と、、、。


ラジオ体操
ラジオ体操は、1922年4月米国ボストンの放送局
で始まり、この頃保険事業調査のためアメリカを訪れて
いた、日本の逓信省簡易保険課長が、メトロポリタン
生命保険会社のラジオ体操の企画を知り、日本に紹介
した。
1928年、昭和天皇即位を祝う事業でラジオ体操を
提案。簡易保険局、日本生命保険協会、日本放送協会
の3者で考案、文部省に委嘱し同年11月1日より、
「国民保険体操」として放送された。
当時は大阪や名古屋では独自の「体操番組」を放送して
いたが、1934年全国放送として定着した。
         (記事はウイキペデイアによる)

現在のラジオ体操第1は1951年制定、5月6日放送
の3代目です。

作曲 : 服部 正、ニ長調

老若男女の誰もが出来る。小学校から工場等職場迄、
幅広く使用され、一般の人が行う事を目的にした体操。

ラジオ体操第2は1952年6月制定、6月12日に
放送開始。

作曲 ; 團 伊久磨、 イ長調

職場向けとして作られ、身体を鍛え筋力UPにポイント
を置き、少しテンポが速く、第1より運動量が多い。


終了後、子供達はお菓子等をお土産に、、、


今日の1句

蝉時雨ラジオ体操妨げる     ヤギ爺

蝉達も鳴き止まず、、、

蝉の抜け殻も多い、、

父と娘のラジオ体操夏休み    ヤギ爺

家族で串揚げ、

2016-07-25 16:08:23 | 日記
平成28年7月25日(月)

串の宝山」へ、、


串揚げをどうぞ、、

夏休みに入って、最初の日曜日、、、早くも行楽地は
賑わい、、あちこちで、水難事故のニュース等が、、

我が家では、一宮に住む娘一家にも中1の男子と小5の
女児が居りますが、、今週(25日)からはそれぞれに
学校の部活動や学習塾、ピアノのレッスン等と、、、
スケジュールが一杯の様子です。
それでも8月には親子で、沖縄の海へ出かける予定とか

子供達も成長し、何やかやと忙しく、、、
お陰で爺、婆の所へは出かける暇は無い様で、、、、

(娘の話では)何とかヤリクリをし、今日(日曜日)、
そちらへお邪魔するとの電話が、、、。

昼過ぎ、一家(4人)でやって来て早速、一学期の
成績のご報告を、、、
何の事はない、、、、、お小遣いのオネダリです。
それでも(ヤギ爺)は目尻を下げて、おいそれと。
まんまと、子供達の思う壺です。

「串の宝山」

真赤なカウンターで

夕刻、家族(6人)で栄に在る串揚げ屋へ出かけました。
名古屋一の繁華街、錦三に在る「串の宝山」という、
小さな店です。


最初にこの店を訪れたのは20数年前、カミさんが
NTTの現役の頃、職場の仲間と訪れ、、、
その後直ぐ私もカミさんに連れられて、、、、。
そんな頃、マスター夫婦も若く、、二人のお子さん
(小学校低学年)が店の隅で、勉強をしていた様な、、。
そんな子も今は東京に居を構えているとか、、。
今も変わらず、二人の店は10数人の客で一杯の小さな
店。
マスターの拘りで、これ以上大きくすると、「私の自慢
の串揚げは出来ません」との事。   納得です。

マグロの漬け

キャベツ、人参これはそのまま塩で、、

どんな物でも揚げる店として、肉類、魚介類、野菜、
果物、甘物(赤福、饅頭等)アイスクリーム等々、。
メニューは、串13本で2500円は今も変わらず。
最初に「嫌いなものは?」と尋ねてくれます。
私(ヤギ爺)は鶏肉が苦手、、、。


トマトとミンチ

稚鮎

餅と明太子

海老

牛ひれ肉と玉ねぎ

味付け蒟蒻
マグロの漬けに始まり、稚鮎、トマトとミンチ、海老、
しめじ肉巻き、白身魚大葉巻、アスパラ肉巻き、子持ち
昆布、牛ひれ肉と玉ねぎ、とうもろこし、味付蒟蒻、
餅と明太子、子持ちシシャモ、芽キャベツとチーズは
おまけ、、

白身魚大葉巻
デザートは(バナナ、赤福、パイナップル、イチジク、
りんご、スイートポテト)の中から2本選び揚げ、洋酒
に漬けて点火、照明を消すと、、青白い炎が、、、。

マスターが洋酒をかけて、、、

洋酒漬けの串揚げに点火、、、

照明を消すと、、青白い炎が、、、

子供たちは、追加を2,3本、、。
最後にアイスクリームを頂き、本日の締めです。

アイスクリーム、今日は揚げずに冷たい、、

皆、満腹、、大満足です、、、。

今日の1句

夏バテや敢て串揚げ子と競う     ヤギ爺

夏祭り、2

2016-07-21 14:08:01 | 日記
平成28年7月21日(木)

夏祭り、2日目(7月18日、海の日


気象庁は18日、この地方(名古屋)の梅雨明けを発表
しました。 昨年より6日、平年より3日早いとの事。
毎年港祭りの頃に梅雨明けをしてをり、今年も例年
通りとなりました、、、。


昨日から開催された夏祭りもいよいよ今日が本番です。
子供達も朝10時頃には集まり、、、
昨日同様に、各班に分かれて「ワッショイ、」の掛け声
とともに獅子頭を先頭に、町内各家を廻ります、、。


冷たい水槽の中へ、一斉に、、

今日は一段と暑さが増し、こまめに休憩と水分補給を
しながら、何ども「ワッショイ」と、午前中一杯を
巡って居りました。


大人とじゃんけん、

ゲームを待つ子等、、

午後は神輿パレードがなくなり、子供会の父兄の方々
が趣向を凝らし、子供たちのゲーム大会の始まりです。
①輪投げ、②大人とじゃんけん、③景品を釣り上げる、
④ストラックアウト(ボールで的を倒す)各ゲームを廻り、、

輪投げをする子


輪投げの賞品

順番を待つ、、、

景品釣り、、、

上級生が幼い子の応援を、、、
入った、勝った、倒した数だけそれぞれ賞品をゲット、
景品釣りは、好きな(欲しい)賞品を釣上げる。




2時間余り、大いに盛り上がり、子供と一緒に賞品
獲得に、親達も必死です、、、。




途中冷やした甘い西瓜や冷たい飲物で喉を潤しながら
アッという間の楽しい時間でした、、、、。

大通りは、山車の通る路が優先されて、、観客は満員、、


夜、港祭り本番の「大花火大会」を見学しながら、、、
夜店を冷やかして、、、
喧噪の中、、、祭りは果てて、、帰路へ、、、、。




今日の1句

急き立てる子に手を引かれ祭りの夜    ヤギ爺

地響きにガラス戸揺らす大花火      ヤギ爺

祭り果てテールランプの果てしなく    ヤギ爺

夏祭り、1

2016-07-20 16:21:49 | 日記
平成28年7月20日(水)

夏祭り、1日目



獅子頭

毎年、名古屋港港祭りが海の日(7月第3月曜日)
ハッピーマンデイに行われ、今年は7月18日が
実施日となり、大花火大会を始め様々な催しが
有ります。




その前日(17日、日曜日)町内では早朝から祭り
の準備が行われ、9時頃にはテントの設営も終り
獅子頭等も用意され準備万端、子供達の到着を待つ
ばかりです。


子供達が順次集まり、子供会長(女性)の指導の下
「お獅子でワッショイ」やゲームで過ごします。
昨年から子供神輿のパレードは中止(熱中症対策?)
となり、子供達は4班に分かれ、高学年の子、親御さんが
付き添い、お獅子で町内各家を廻り、ご祝儀を頂きます。
(中には、これを反対される親達も見え、居留守を
使われるご家庭も在る様ですが、、、。)




公園に待機の親達(我々、お爺等)は早速酒盛りの
始まりです、、、、。



1時間程すると子供達が帰り、、一休み(水分補給等)
暫くすると直ぐに亦、ワッショイ、、です。

時折、梅雨の名残りか、、雨が、、提灯を取入れると
また止んで、、、、。

昼食タイム(休憩)、、、、、。


ビンゴ大会の始まり、、

お姉さんがマイクで数字を、、、

午後、子供達が集まり「大ビンゴ大会」の始まりです。
電光掲示された数字を読上げ、数字を次々掲示版へ、、
かなりの時間(10分程)が過ぎやっと、「リーチ」が、
次々「リーチ」は掛るものの、、、50以上の数字が
掲示されやっと一人が「ビンゴー、、」。

掲示板に次々と数字が、、、


最後の子供は小一時間かかってヨウヤク「ビンゴー」
大きな拍手が沸きました、、。

数字を確認する親子


景品が目移りして、、迷っちゃう、、


一番にリーチ、一杯景品を袋にして、、、

普段子供達と余り接する事もなく、、、公園で一日を
一緒に過ごす、町内に住むお年寄り(ヤギ爺も)にとり
何気ない、とても幸せな1日でした。

今日の1句

町中の子等溢れ出で夏祭り      ヤギ爺

夏祭りこの成長に酒を酌む      ヤギ爺


明日(海の日)は、祭り2日目の様子を、、