遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

防災訓練

2017-02-28 14:47:52 | 日記
平成29年2月28日(火)

学区総合避難訓練

訓練で集まる避難者

平成29年2月26日(日)、地元の港楽小学校に於いて
「巨大地震対応の避難訓練」が在りました。
昨年9月に「港区防災の集い」(港小文化劇場)が在り
「家庭の防災教室」と防災に関する講演が催され、
「巨大災害に備える」と題して過去の事例(阪神淡路、
東日本、熊本大地震等)から生き残るためにいかに行動
する力を集結し、価値の共有(教育現場、家庭、行政、
名古屋市や地域の組織)が一体となり、防災、減災作り
をし、これを継続させる事が不可欠である、との講演が
在りました。

体育館にブルーシートを張る

展示パネル等の取付


準備完了

これを踏まえて地元学区の区政協力委員会、防災ボラン
テアが主体となり、港区役所防災担当スタッフの協力を
得て実施されました。

今回は「いかに安全に避難が実行出来るか」を重点に、
学区内の2町内会(港楽南、北部)の方々と他の町内
各5,6名の方々の参加を募り実施されました。
(参加者:280名、スタッフ:90名)

訓練内容
①自宅玄関へ「無事ですカード」(安否確認)を掲示
②隣近所への声掛け(避難の呼び掛け)
③組ごとの安否確認
④避難所への移動

避難者カードの受付

受入れ側(スタッフ)
⑤避難所(今回、小学校)の建物安全確認
⑥避難所のルール作り
⑦避難者名簿の作成、集計
⑧アンケート記入等

展示物
①レスキューセット(救助資材、器具)


②避難所の備蓄品
③熊本地震の被災状況パネル

実施体験


地下式給水栓


①地下式給水栓訓練、説明
②ベランダ仕切り板蹴破り体験
③ノロウイルス疑似嘔吐物処理方法(港保健所)

ノロウイルスの処理方法(保健所)


ダミー人形(砂入りでとても重い)

津波避難訓練では、傷病者や高齢者等の搬送訓練として、
リヤカー搬送、校舎4階迄は簡易タンカを使い傷病者
(訓練ではダミー人形)をスタッフ(4人1組)で搬送。


「避難所の改善について」の講演

後、体育館に集り「避難所の改善について」と題し、
愛知医科大学の佐々木先生から、過去の災害の避難所
のボランテアの様々な経験を基に避難所の改善点を
提案されました。

9時の大津波警報発令から3時間(正午迄)の長時間、
滞りなく無時終了しました。

昨年9月より、何度もその準備(会合等)を重ねて
実施する事になりましたが、
今回の訓練には、港区役所、消防署、港楽小学校、
学区区政協力委員会、防災ボランテア、学区消防団、
愛知医科大学、日産大学の皆さん、2町内会スタッフ
等のご支援、協力がありました。
ご協力に感謝いたします。

今日の1句

親子連れ訓練終へし二月尽      ヤギ爺


二月尽 : 二月の終わり


※スケジュール、反省会については次回に記述します。



名古屋港散策

2017-02-22 16:14:23 | 日記
平成29年2月22日(水)

犬は喜び日向ぼこ、、font>

一昨日、この地方(名古屋)でも春一番が吹き荒れて、
夜遅くまで春の嵐が吹凄まじく、、国道(22号線)を
トラックが風音を一層増して疾走し、お陰で我が家では
眠れぬ夜を、、、、。

辛夷の芽

今朝(22日)は気温が氷点下まで下がり、、すぐさま
ストーブを点け、朝食の準備です。
10時頃、カミさんとスーパーへ買い物に出掛けます。
風は止んで居りましたが、水溜りには氷が張っています。
途中、ご近所の庭を覗いて見るとガラス戸の填った、
縁側に、毛布に包まった子犬が日向ぼこしています。
温室でヌクヌクと、大事に育てられています。


午後、久しぶりに名古屋港へ散歩に出かけると、
ポートビルの上階の窓を、クレーン車を使って清掃して
居ました。  初めて見る光景です。
「凄いですネー、、、、、。」



埠頭公園へ廻って見ると、散歩途中の方達がベンチで
談笑中、、日向ぼこでしょうか、、。


芝生の方を見ると、猫(野良)達が徘徊して居ます。

猫(ノラ)達が芝生を徘徊して、、

一瞬、童謡の「雪はこんこ」の一章節の、
「犬は喜び庭駆け回り、猫は炬燵で丸くなる、、」を
思いだし、今朝の何処かの「犬はヌクヌク日向ぼこ、
猫は芝生を駆け回る、、」 マサに大逆転ですネ、
世の中一体どうなって要るのでしょうか、、。

竜の玉

水仙

デイゴの木

帰路、花壇や庭先には竜の玉や水仙等が咲いて居ました。
未だ未だ、春は遠い様です、、、。

今日の1句

リハビリの足を停める春疾風      ヤギ爺

日向ぼこ上目使いの犬と居る      ヤギ爺

おうちごはん

2017-02-19 16:11:14 | 日記
平成29年2月19日(日)

てとてとカフェ


てとてと「おうちごはん」

先日(水)カミさんの友人からの誘いで久しぶりに
「おうちご飯、てとてとカフェ」に出掛ける。
※てとてとカフェ:古民家を利用して、ご近所の
 カミさん達が集い、独り居や、中小企業の方へ
 食事を提供(有料、安価)したり、手芸等の
 趣味を生かしたサークル活動をする家

怪我から1ヵ月が経ち、カミさんの肩の具合も良く
軽い炊事等出来る様になり、一緒に散歩がてら
買い物にも出掛けられる様になりました。
残念ながら、水曜日の診断では「鎖骨固定ベルト」
は取り外しの延期(3月1日の検診結果による)。
少しずつ両手の上げ下げの運動をしても良いとの、
ご指示も頂き、安堵の笑顔も、、、。

てとてとの居間

鶏の置物


おうちご飯、本日のメニュー

そんな時、カミさんの友人から電話が在り、
食事のお誘いが、、、
喜び勇んで夫婦揃って「てとてとカフェ」へ出掛け
ました。



海老グラタン

カミさん、久しぶりの友との会話も弾み、、、
食事も殊の外進み、完食とはなりませんが7割程度
は食べられ、、、デザートは好物の「ムース」に、
「お変わりはないの、、」

デザート:チョコレート・ムース

カミさんの友人等は、思ったより元気な妻の姿に
とても喜んでくれました。
「旦那様も大変ですが、宜しく面倒を見てあげて
下さい、今日は私達からのプレゼントで食事代は
サービスします。」 感謝して頂きました。

以降、、毎日散歩に出かける様になり、帰りには
買い物をして、、、、。
一緒に出掛けられる、、、何でもない事に密かに
喜んでいる、今日この頃です、、、。

庭に在った白梅の鉢植え(早、満開に)

庭に在った紅梅の鉢植え(少し遅い、、)


今日の1句

梅ひらく妻の障りの和らぎし     ヤギ爺

梅美し古家に集ふ真昼刻       ヤギ爺



潮路句会定例会

2017-02-15 13:58:21 | 日記
平成29年2月15日(水)

潮路句会2月例会

日 時 : 平成29年2月11日(土)13時 ~ 16時
場 所 : 大手コミュニテイ・センター
兼 題 : ①春の水、②シャボン玉、③当季雑詠
参加者 : 11 名

2月11日は建国記念日、大手コミュニテイ・センターでは、
学区にお住まいの男性OBによる「男の料理教室」が、調理室
で催され、調理の後の食事会が終了した所でした。
どなたも、皆満足な貌をされて居りました。
私も6年程前に、名古屋市栄の料理教室へ通い「男の料理」
を習ってた頃を思い出していました。

名古屋港の梅

さて、潮路句会も2月を迎え、入院加療中の方も無事退院、
小雪のパラつく中11名の方が元気に参加されました。
やはり、家にじっと閉じこもるより句仲間との談笑が、、
と笑顔満載です、、、。

潮路抄

梅林の照り翳りせる遅速かな      玲 子



濁世にはかかはりなしと蕗の薹     志げお



しきり降る新雪いともやはらかき    静


雲とれて月皓皓と冴え返る       勝



深みゆく静かな池の番ひ鴛鴦      英 子



遣水のささやく流れ春隣        魚 青



大きな声上り大きなしやぼん玉     美保子



蝋梅のくすぐる程の香を拾ふ      和 子



薄氷を踏みて登校はしやぎをり     輝 子



湯豆腐の二人鍋にて語らひし      政 子



吊し絵馬一人一人の春を待つ      ヤギ爺




※来月(3月)は3月11日(土)13時より、
 兼題は①大試験、②入学、③当季雑詠 です。



日展へ行く

2017-02-13 15:03:39 | 日記
平成29年2月13日(月)

春告鳥(うぐいす

カミさんの怪我(1月13日)から1ヵ月が経ちました。
この所、患部に直接触れ無ければ傷みも無く、この2,3
日は台所に起ち、「簡単な炊事は出来るほどです。
未だ、重い物は持てないですが、、、、それでも私は
とても助かります。





先週末、カミさんを連れて「日展」に出掛けました。
1月25日から始まった日展も2月12日で終了、、、。
栄に在る愛知県美術館へ10時頃に到着、、
開館早々で、未だ客足も疎らで、ゆっくり鑑賞です。
日本画のコーナーまではカミさんも見て居ましたが、
洋画コーナーに入る頃に、「疲れた様で、中間に在る
ロビーでカミさんは休憩を、、。

中日新聞夕刊」より、

洋画コーナーでは、毎年「母の像」を出品される、
名古屋の伊藤寿雄さんの絵が今年も入選されてをり、
ホットしました。車椅子に座す年老いたお母さんの姿に
痛々しくも感動を覚えます、、、。


片岡世喜さんの「雨」

今回私の一番のお気に入りは、片岡世喜さんの「雨」
という作品。この方の作品は釣り人を題材にした作品
が多く、「7月の夕暮れ」「糸」「小鮎川晩夏」や
「小鮎川」「逍遥」等では、空や川辺等の青色の色彩がとても美しく
今回の「雨」では路上を走る車窓から見た様な雨の
風景がとても印象的で、今までこの様なアングルからの
雨の風景画は目にした事が有りませんでした。
やはりこの絵の中でも青色の色彩がとても綺麗で、
メルヘンチックで今回の私の一番のお気に入りです。

彫刻のコーナーでは、中村晋也さんの「豊臣秀吉像」
の目を見張る大きさ(高さ3.28m)に驚きます。
会場に運ぶ苦労が目に見える様で、、、。


中村晋也作、「豊臣秀吉像」


工芸美術コーナー
最後の「工芸美術」コーナーでは、カミさんの趣味
も在り、元気を取り戻し染色、陶芸等を熱心に見て
回りました。


西房浩二、洋画「Moret」東京都知事賞

山下保子、日本画「月日」東京都知事賞

毎年この頃に、彼方此方で春の便りも聞こえて、、
お陰様でカミサンの怪我も少しずつ快方へ、、
春が待たれる日々を、、、。

今日の1句

日展や街に春告ぐ鳥の来し      ヤギ爺