遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

父の日

2022-06-19 17:36:02 | 日記
令和4年6月19日(日)
父の日

6月の第三日曜日は父の日で「父の慈愛と労苦に感謝する日」
1909年アメリカ合衆国のJ・B・ドッドさんが、男手一つ
で育ててくれた父を讃え、教会の牧師さんに願い父の誕生日
である6月に礼拝をしていただいたのが、キッカケと云う。
彼女の父親は南北戦争に召集され、留守の母親が一人で6人
の子を育てた。父復員後間も無く、母は過労でなくなった。
以来、父は男手一つで子供達を育て、無事子供達が成人とな
った後で父親のウイリアムも亡くなった。
娘のドッドさんは、「母の日が在るように父に感謝する日を」
と教会に願い出て、礼拝が行われた。
1916年、第28代アメリカ大統領ウッドロー・ウイルソン
が、ドッドさんの出身地スポーケンを訪れ「父の日の演説」を
行った。
1966年、第36代アメリカ大統領リンドン・ジョンソンは
「毎年6月第3日曜日を父の日とすること」と定めた。
1972年、米国で正式に「6月第3日曜日を父の日」を国の
記念日とする事を決定した。
母の日のカーネーションの様に「父の日には生存者に赤い薔薇
亡くなられた方に白い薔薇」を贈るようになった。
日本では、1950年頃に伝わったが、

1980年に設立された「日本ファーザー・デイ委員会」が、
「ベストファーザー、イエローリボン賞」を「素敵な著名人の
お父さんへ贈る催しがあり、これに便乗したデパート等の商戦
が始まった。
今年は俳優の滝藤賢一さんが授賞

我家では毎年、子供達が集まり食事会を行っていたがここ数年、
孫達の成長と伴に部活、塾通い等忙しくなり、母の日と同様に
父の日もギフトが届く様になった。
娘から、

息子から、

それでも、毎年、忘れずに届くプレゼントに只感謝である。

今日の1句  
父の日にどぎまぎとする宅配便   ヤギ爺


潮路句会5月例会より

2022-06-17 16:41:22 | 日記

令和4年6月17日(金)

潮路句会5月例会より、

兼題 : 1)新茶、2)母の日、3)当季雑詠

参加者  出席者 6名、 欠席者 3名

 

余り苗ひとかたまりに育ちをり      玲 子

 

ふり注ぐこの一滴に新茶汲む       美保子

きんつばに八十八夜の茶を啜る      ヤギ爺

茶の雫独り愉しむ新茶かな        美智子

 

もぢもぢと手を出す母のカーネーション  美保子

 

潮路抄、

水に生れ風に和みて川蜻蛉        玲 子

川蜻蛉(おはぐろとんぼのこと)

 

寂れたる屋並忘れず燕来る        魚 青

 

見よがしに我を見返す蜥蜴かな      美保子

 

日もすがら風に弾める手毬花       千 里

 

水際の日の斑揺らし花あやめ       美智子

 

夏蝶の気もそぞろなる花壇かな      政 子

 

給食の脱脂粉乳昭和の日         ヤギ爺

 

コロナの影響も余り気にせず、、所がこの処 句会仲間の

体調がすぐれず参加者が少なかった。

梅雨入り宣言、鬱陶しい季節がやって来た、、、

体調を気にしつつ、、外に出てみようかな、、、、、

各地で祭りが再開されている様だが、残念ながら地元名古屋の

「みなと祭り」は中止となった。(何せ、人出が多すぎるか)

 

7月の兼題は、1)網戸、2)ユキノシタ、3)当季雑詠

 


ねじ花

2022-06-16 16:43:02 | 日記

令和4年6月16日(木)

捩 花 : ねぢればな、もじずり

ラン科の多年草、原野や芝地等に自生する。

茎は高さ30cm程で柔らかく草のように見える。

葉は羽状複葉で萩に似ている。

6~7月頃に根生の細長い葉の間から10~30cm

の茎を伸ばし、上部に多数の可憐な桃紅色の小花を

咲かせる。

螺旋状に密生して咲くのでこの名がある。

学名のSpiranthes(スピランセス)は、ギリシャ語の

「Speria」(スペイラ)は螺旋、これに「anthos」

(アンソス)花、を加え「螺旋の花」を由来とする。

 

捩花は日本全土に自生し、ヨーロッパ東部、シベリア

更には温帯・熱帯アジア全域、オセアニア等全世界に

分布する。

江戸時代には愛好家等により栽培される様になって、

「もぢずり」と呼ばれていた。

今では、庭園の芝地や都市部などにも普通に繁殖し

雑草扱いされている。

 

今朝は公園の草取り日(毎月一度)、

昨日の雨も上がり、お陰で公園の地面が柔らかくなり

雑草が刈取り易くなった。

 

既に蒲公英などの春咲きの野草は姿を消して、所々に

淡いピンク色の「ねじ花」が咲いていた。

本当にこの花は、螺旋状に茎の周りをてっぺんによじ

登るようにくるくる回って咲いている。

高さは20cm弱、とても可憐な花で雑草扱いで摘み

採るには切ない、、、、、。

 

今日の1句

捩花や螺旋階段咲きのぼる。  ヤギ爺


クレマチス

2022-05-22 16:45:24 | 日記

令和4年5月22日(日)

クレマチス : 鉄線花

キンポウゲ科センニンソウ属の鑑賞用蔓性多年草。

クレマチスは「蔓性植物の女王」ともいわれている。

葉は複葉で、茎は冬でも枯れることはなく鉄線の様なので

この名がある。 テッセンは中国に自生する別の花がある。

5~6月頃、葉の付け根から長い柄を伸ばし、白や桃、紫

色の大輪の花を開くが、花びらはなく、花びらに見えるの

は、6個の萼片が変形したものである。

クレマチスは、テツセンやカザグルマなどを交配して作ら

れた園芸品種で、世界には温帯に250種が分布する。

日本へは江戸時代の初期に渡来した。

逆に、1836年に植物学者でもあったシーボルトにより、

日本の原種のカザグルマ(雪おこし)がヨーロッパへ紹介

されている。

イギリスを始めヨーロッパでは、クレマチスと薔薇を組み

合わせ、フラワーアーチ等として人気がある。

 

先日、「名古屋クレマチス会」の主催による「クレマチス

展」がフラワーガーデンで開催されていた。

様々な品種が展示され、大輪の色鮮やかな花に会場の彼方

此方から、ため息が洩れていた、、、、、。

モンタナ、

アレキサンドラブルー

ビダルバー

 

今日の1句

枝折戸に雨後の鉄線鮮らけし   ヤギ爺


鴨足草

2022-05-17 16:44:50 | 日記

令和4年5月17日(火)

鴨足草 : ユキノシタ

ユキノシタ科の常緑多年草。 草丈約30cm

山野の湿地に自生するが、庭等にも植えられる。

紅紫色の紐状の根を這わせて繁殖する。

根際から肉厚で丸い葉を出し、葉や茎にも毛を帯びている。

5~7月にかけて白い五弁の花を咲かせるが、花弁の上3枚

は小さく淡紅色で斑点の在り、下2枚は白く大きく垂れる。

 

名の由来は、雪の下に在っても葉が青々としているからとか

或いは白い花を雪に喩えたとも云われている。

亦、花の形が鴨の足に似ているから「鴨足草」といわれ、

虎の耳に似ているからと「虎耳草」とも書く。

 

葉は、凍傷や咳止め等の効能がある。

葉を火で焙り軟らかくなったものを、患部の腫れた所に貼り、

凍傷、しもやけ、火傷などに効能があるといわれる。

葉をすり下ろした絞り汁をガーゼに浸し、耳垂れ、中耳炎に

良いとされる。

亦、風邪・咳止めにも効能があるとされる。

ユキノシタの葉に氷砂糖、生姜を加えて煎じて飲むと良いと

される。

私は小学生の頃に小児喘息を患い、「ユキノシタの葉に柿の

ヘタ、大根のスライスに氷砂糖をいれ半日程置いた上澄み液

をよく飲まされた。」

余り馴染まず、三度三度イヤイヤ飲んでいた。咳は止まるが

喘息に効くとは思わず、、症状が酷くなると医者にはしり、

注射と吸入器を、、暫くして落ち着き、、繰り返した。

親には大層心配をかけたが、、。ユキノシタが咲く頃には

何時もこの頃を思い出して居る。

 

丁度、徳川園(虎の尾付近)のユキノシタが群生している

頃である。

 

今日の1句

鴨足草貰ひ歩きし母の貌   ヤギ爺